キジハタ

(アコウ)

文字通りキジのような鮮やかな文様を持つハタ。日本海および瀬戸内海に多く生息しているハタで、西日本では「アコウ」の名で親しまれている。透明感のある白身は味わいが深く、活魚は高値で取引される。

「幻の高級根魚!」

条鰭綱のスズキ目、ハタ科、マハタ属に属するキジハタ。青森県以南の沿岸に生息し、浅場の岩礁帯を好む。体色はオレンジで朱色の斑点が全身に散りばめられており、背中の中央に黒斑が1つあるのも特徴。

産卵期は夏で、卵は少量ずつ産む。日中は岩陰などに潜み、夜になると活発に動いて甲殻類や小魚などを捕食して成長する。アオハタやアカハタと同様、本種も最大40cm前後と小型だ。

キジハタ(アコウ)

釣り方は生きエサを使った泳がせ釣りが主流で、生きたイワシやアジなどの小魚、海産のエビを泳がせて狙う。カサゴなどの根魚がうるさいときは、少し底を切って探るのがコツ。
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴つき)
■ルアー(タイラバ、ジギング)

キジハタの釣果写真

鹿児島 / 長島町 火之浦港
福井 / 小浜旧港
鹿児島 / 鹿児島本港
福岡 / 東浜船溜
熊本 / 玉名新川漁港
富山 / 黒部漁港
宮崎 / 串間市福島港
熊本 / 玉名新川漁港
長崎 / 北泊港
京都 / 間人港
広島 / たけはら海の駅桟橋
鹿児島 / 鹿児島港
キジハタの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る