【マダコ乗合】15杯総重量9.5kgの方も!オデコ無し!
写真の福沢様15杯で9.5Kg!平均633g!型揃い!今シーズン何度か乗船頂いている福沢様 いつも寝てしまったり早めに納竿される姿目立っていましたが、本日きっと自己記録かと(尋ねるの忘れました)
本日もオデコ無し!
金曜日~の御予約お待ちしております
マダコ狙い続ける理由は単純に美味しいから♪
あんなに美味しい獲物が釣れているのに提供しない選択は出来ません《数十年に一度の湧きですし》
『もうタコは十分釣ったから』という方も きっと あの味を忘れられず また御来店してくれると信じています!
江戸前地ダコの茹でたて味わっていない方は是非ご賞味下さい!
私の知る獲物でタコの料理レシピ一番多彩です
タコは冷凍保存適しています!内蔵もヌメリも取らず そのまま一杯ずつ ビニール袋へ入れ冷凍!これに限ります!冷凍すればヌメリ流水だけで落とせますし、柔らかくなり 良い事ばかり♪毎年 今頃釣ったマダコ我が家お正月に使います冷凍すれば末永く味わえるので 貯金ならぬ貯蛸お薦めします!
船にテンヤは勿論エギも有ります エギ釣りに必要な30号オモリやスナップ等も有ますのでエギ釣りの用意して来なくても初挑戦可能です♪エギ用の竿は先調子の硬い竿なら何でもOK!
エギはロストしてもテンヤの半額で済むのも魅力です《エギ3個1000円で販売中》
タコの栄養価として注目すべき「タウリン」は、タコの足1本に「1000mg」含まれているそうです!タウリンには胆汁酸の分泌を促成し、肝臓の働きを促す作用をはじめ、血中コレステロールを下げ動脈硬化などを予防する働きがあるとも言われています。他にも認知症の予防効果も期待出来るそうです。
脂質・糖質の代謝にすぐれた、ビタミンB2も非常に多く、他の魚の2~5倍含まれています。
ビタミンB2には脂質の代謝をサポートし、粘膜や皮膚、髪を保護するとともに、細胞を再生してくれるので、眼精疲労や、お肌の調子が気になるときに食べると良いそうです
その他にタンパク質も多く高栄養・低カロリーな食材なんです