鹿児島本港

遊漁船 海鱗-Karin-

カリン

TEL 090-3071-9764
WEB blog
釣り方 ジギング・キャスティング、タイラバ、ひとつテンヤ、サビキ、活きエサ・泳がせ、五目釣り、エギング
主なターゲット マダイ、根魚、青物、アジ、サバ、アオリイカ、アマダイ
釣り物
(未登録)釣り物を登録
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 鹿児島県の錦江湾内と湾口・佐多岬エリアを中心に展開中。港から5分のベイエリアはもちろん、沖の大物狙いやルアーゲームなど、季節に応じた釣りが楽しめます。
HP
ブログ https://ameblo.jp/karin-2017/
所在地 鹿児島市城南町船溜り
定休日 不定休
席順 グループを考慮した船長指示orじゃんけん
ご相談下さい
アクセス方法
車の場合 鹿児島中央駅から種・屋久高速船乗り場へ車で10分。南に3分程下った所に港がございます。
公共交通機関
の場合
鹿児島中央駅から桜島桟橋シャトルバス(高速船ターミナル下車)
釣果情報(197件)

鹿児島 錦江湾 ティップラン

3/16の午前便はティップランエギングでの出船でした。
引き続き厳しい状況でしたが、今回は割と深場でイカからのコンタクトがあり、800gクラスまでをキープすることが出来ました。(釣る人5杯)
ただ、2枚潮がきつくPEが細い方がやはり有利でした。潮の流れが速かったため、エギのウェイトを重くする方もいましたが重くしてしまうと、今の時季は軽いエギの方に釣果が集中してしまう傾向があります。実際にこの日も、一番不利な釣り座の方が一番軽いエギを使用されており竿頭でした。
秋のパターンとは違い、底取りも難しいですがその分ゲーム性は高くエギが軽い分身体へのダメージも少ないです。この時季の釣りをマスターできれば、引き出しも増えるので是非チャレンジして頂きたいと思います。
水温は上層で16.5度。中層以下が約17度台でした。もう少し上がり安定してくれば浅場にて大型が狙えるようになると思われます。
投稿者:海鱗(かりん) 2014-03-17 20:13

鹿児島 錦江湾 タイラバ

平成23年3月11日に発生した宮城県三陸沖を震源とした東日本大震災により犠牲になられた方々の
ご冥福をお祈りすると共に、ご遺族の皆様に対し、深くお悔やみを申し上げます。

一日も早い完全な復興を心よりお祈り申し上げます。


さて、3月11日のこの日は午後便で湾内タイラバでした!
やはり若潮で潮が動かず苦戦を強いられました。最大で47cmとマダイは小ぶりでしたがなんとか姿を見ることができ、うっかりカサゴやイトヨリのお土産も追加できました。期待のアジは漁探に映るのですが、残念ながら姿を見ることが出来ず…。
マダイ自体もそこにべったりとした感じで、潮が動くタイミングでアタリがあったので、潮が大きくなる今後の動きに期待したいと思います。
投稿者:海鱗(かりん) 2014-03-12 09:52

鹿児島 錦江湾 ティップランエギング

3/9は午後からティップランエギングでした!
途中から爆風となり、風裏ポイントへ避難。
このポイントではアカイカ系のアオリイカがメインでしたが、数は釣る人で5杯。
桜島が半分まで冠雪し、前日の雨や急激に下がった水温の影響なのか?サイズが伸びず最大で400g前後まででした…。

本来入りたかった藻場に入れなかったので、天候が安定すればそのエリアも探っていきたいと思います。
投稿者:海鱗(かりん) 2014-03-10 11:33

鹿児島 錦江湾 タイラバ コマセ五目

3/1は午前便がタイラバとティップランのリレー船、午後便がコマセ五目での出船でした。
まず午前便は、ティップランからスタートしましたが、ヒットに持ち込めたもののバラしてしまい、その後はベイトの回遊が増えたためタイラバへと変更となった。そのため釣果0。タイラバの方は、渋い中時合がくればアタリがあったものの、1kgまでを釣る人1匹。朝からタイラバメインで探れば、もう少し数が伸びた可能性はあるが…。
一方午後のコマセ五目は、釣り初めからコンスタントにアジがヒット!35cm前後までと比較的サイズにも恵まれた。イワシの20cmクラスも多く、泳がせ釣りにもチャレンジしたが頭だけ残ってきたりとヒットまでは持ち込めなかった。
投稿者:海鱗(かりん) 2014-03-03 20:23

鹿児島 錦江湾 コマセマダイ

2/16の午後便は天秤フカセ釣りでのコマセマダイでした。
回遊狙いのポイントに入りましたが、開始直後の潮止まり前後は殆どアタリが無く沈黙の時間が続きましたが、やはり大潮は一味違います。鹿児島市街地エリア(港から5分)ですが、表層は100号以上のオモリが簡単に流される程の激流が流れ始め、それとともにバタバタとアタリが続きました。サイズは最大45cmと小ぶりでしたが、ハリスの長さを計算したタナ取りや誘いで1匹で終わる人もいれば、1人で4匹揃える人も。また、道糸もPE5号とPE2号では抵抗の受け方も違い、ライトタックルほどタナボケせずに探ることが出来た様です。
先週は3.5kgのマダイも上がっていましたが、まだ婚姻色は見られません。一部のマダイは小さい真子を抱えていたので、今後の動きが気になるところです。
投稿者:海鱗(かりん) 2014-02-17 10:21
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
鹿児島 / 鹿児島本港
マダイ、アジ、サバ、根魚、オオモンハタ、ブリ、ク...
鹿児島 / 鹿児島本港
マダイ、オオモンハタ
鹿児島 / 波見港(東串良港)
ブリ、ハマチ、マダイ、カンパチ、ネイゴ、ハガツオ...
鹿児島 / 指宿港
カンパチ、マダイ、根魚、ハガツオ、アオリイカ
鹿児島 / 山川港
マダイ、イサキ、タチウオ、アジ、カンパチ、ブリ、...
周辺の釣果情報
鹿児島 / 山川港
R7.4.29 湾口タイラバ、ティップラン
波もそれほどなくタイ、オーモンハダ、イカなどでした。
鹿児島 / 隼人新港
ボートアジング!
26日、27日夜はボートアジング出港。釣る人トップは26日夜の46匹で、パターンを掴んで終始竿が曲がっていま...
熊本 / 三角東港
4月30日の釣果です。遠征に行ってきました。
前半のジギングはヤズが1本とアヤメカサゴが数匹と撃沈。後半の鯛ラバは500g~2キロ強までが釣れてそこそこの...
熊本 / 鳩之釜港
2025年4月29日 ヒラメ釣り
ヒラメ釣りにてヒラメ68cm~50㎝(4匹)~6匹の釣果、朝から風が強く釣辛い中、お疲れ様でした!!...
鹿児島 / 山川港
マダイ
今日はマダイ狙いで襲撃!潮の流が悪い!食わない!釣れない!しかし、試行錯誤しアタリがでてきましたよ。なんとか...
熊本 / 熊本新港
2025/4/27、28 釣果
4月27日(日)、28日(月) 真鯛、根魚釣り真鯛の釣果は少ないです。