福の神 さんのページ

つりーポイント:21465point
年齢・性別 60代 男性
住所 東京
趣味
自己紹介 黒鯛の日本記録を釣るために脱サラし漁師になる。東京湾で70cm前後の黒鯛と何度も遭遇しているが未だにキャッチできていない。今年こそ釣り上げるぞ!
投稿した釣果

6/29 エサ釣り・黒鯛&チニング ひろくん パパさん

■エサ釣り・黒鯛×52匹(37㎝以下は放流×12匹)
■チニング×8匹(37㎝以下は放流×6匹)(ひろ×5/パパ×3)
■コメント
この日はエサ釣りで黒鯛を狙った後、近年流行のチニングで狙うコースで出船しました。
エサ釣りでは良い感じでアタリが続きましたが、お二人共にバラシとスッポヌケが多く頭を抱える展開が続きました。

最終的には150発ぐらいアタリがあり、キャッチ数は54匹と1/3のキャッチ数でした。
そんなとんでもないバラシの数にもかかわらず、お二人共にキャッチ数が27匹づつ、信じられない偶然にビックリです。
まあ、親子ですから、仲良しって事ですね! アハハ・・・

後半はチニングでのクロちゃん狙い、今回で3回目の挑戦となります。
エサ釣りとは狙うポイントが異なる為、お客さまからアドバイスを頂き、狙いやすく釣れそうなポイントを選び釣り開始。

開始15分ぐらいはノーバイト、ポイントを少し変えるとバイトがあるがヒットせず!
その後、ひろ君が1匹目をキャッチし全員に気合が入る!
ポイントを変えながら2時間ほど狙い続け、最終的には8匹キャッチ(キビレ×1匹含む)でした。

私の立場からチニングの釣り方についての感想を言わせてもらえば、”ルアーマンが行う黒鯛釣り”って感じです。
基本はブラックバス狙いの釣り方を、黒鯛が好奇心を持つワームに変え、海での狙い方に変えた感じ。
狙うポイントによってはマゴチが外道でヒットする事も納得できます。

実際、今回で3回狙った感じから、狙ってみたいポイントは何ヶ所もありますので、チニングのご希望があれば対応いたします。
とは言え、真剣に狙ってみないとどの程度アタリがあるかわからないので、一発勝負での釣りとなりますので、予めご理解ください。

■エサ釣り・黒鯛×54匹(37㎝以下は放流×12匹)
□ひろくん×27匹 パパさん×27匹 まさかの同数!?)
□エサ釣り・アタリの数×150発ぐらい

■チニング×8匹(37㎝以下は放流×6匹)(ひろ×5/パパ×3)
□ひろくん×5匹 パパさん×3匹
投稿先:福の神丸 2025-06-29 17:00

6/28 エサ釣り・黒鯛 きんちゃん こめちゃん

■黒鯛×95匹(37㎝以下は放流×42匹)
■コメント
悪天候続きで出船できず、8日ぶりの黒鯛狙いとなりました。
前半は魚の反応が悪くポツリポツリと拾い釣りでしたが、その後はヤル気のある魚と出会い、良い感じでアタリが続きました。

終わってみると95匹キャッチ!
アタリの数に対し半分キャッチでき、バラシとスッポヌケ少なくお見事でした!

■黒鯛×95匹(37㎝以下は放流×42匹)
□アタリの数×190発ぐらい
□きんちゃん×50匹 こめちゃん×45匹
投稿先:福の神丸 2025-06-28 17:00

6/20 エサ釣り・黒鯛 ムーやん

■黒鯛× 32匹
■コメント
好調の黒鯛狙い、この日は90発ぐらいアタリがあり、32匹キャッチでき楽しい釣りとなりました。
好調と言っても出船するまで黒鯛のご機嫌はわかりませんので、釣れて良かったです。

船から狙う黒鯛狙いは、堤防の釣りと違いバラシやスッポヌケが多くなります。
結果、アタリの数に対し半分キャッチ出来れば優秀な釣り師、1/3で普通の釣り師、1/4~1/7で”バラシの王さま”となります。

私が漁師として黒鯛を狙っていた頃の経験では、魚の活性具合でキャッチ数に変化が出ます。
平均すると1/2~1/3のキャッチ数が一般的な数字となります。

昔、お客さまの店長さんが話していた事ですが、「黒鯛狙いはバラシとスッポヌケが多いからこそ面白いが、川魚のようにキャッチ率が高いと面白くない魚種になる!」と言われていました。
確かにその通りで、バラシ対策を行いながら釣りを続けないと、バラシとスッポヌケが続いてしまいますので、釣り終了の頃には頭を抱える事となります。

この日のバラシ対策は、針の形状とサイズを変えた事でした。
調子の良かった針は、オーナーの”Bayチヌ”で、2号が一番キャッチ率が良く、後半からは3号の調子が良かったです。

この針は、”前打ちチヌ”の管付きバージョンで、針の色合いは”黄土色”となります。

前打ちチヌ:https://www.owner.co.jp/search/540/
Bayチヌ:https://www.owner.co.jp/search/1019/

但し、個人的に針の色合いの”黄土色”が嫌いで、黒色の針と比べるとヒット率が確実に下がります。
また、魚をキャッチすると表面の”黄土色”がハゲてきて、下地の銀色が目立ちます。

ちなみに、個人的に針の色合いは黄土色以上に銀色の針が嫌いで、銀色は黄土色に比べ更にヒット率が悪くなります。
この針の色合いに関するテストは、1~4回仕掛けを落として黒鯛がヒットする条件の時にテストすればスグにわかります。

船からの落し込みでは先頭で竿を出す方が一番アタリが多いのですが、先頭が銀色の針を使うと全くアタリが出ず、2番目・3番目で竿を出す方は、調子良くヒットを繰り返します。
銀色の針では、ここまでハッキリ差が出ます。

何年か前から黄土色の針が販売され、黄土色の針を使うと、銀色ほど酷くはありませんがヒット率が下がり、黒色の針に変えるとアタリの数が急に増える状況となります。

メーカーは何故に釣れないカラーを販売するのだろう?
オーナーは兵庫県のメーカー、関西のチヌ(黒鯛)は黄土色でも問題なく釣れるのかな~?
まあ、針の色は気になりますが、バラシ対策に”Bayチヌ”は効果的があります!

■黒鯛× 32匹
□サイズ:30cm前後×4匹ぐらい/36cm前後×10匹ぐらい/41cm前後×14匹ぐらい/44cm前後×3匹ぐらい/47cm前後×1匹
投稿先:福の神丸 2025-06-20 17:00

6/18 エサ釣り・黒鯛 マサさん

■黒鯛× 36匹 (放流サイズ×4匹含む)
■コメント
この日はバラシとスッポヌケに泣きましたが、36匹キャッチでき、悔しくも楽しい釣りとなりました。
なんと、キャッチ以外のバラシとスッポヌケの数は110発ぐらいありましたが、スッポヌケ防止対策が上手く行かず、最後までスッポヌケの嵐が続いてしまいました。

私もチョロリ竿を出せましたが、「スッポヌケ×3・バラシ×1」とノーキャッチで終わってしまいました!
アハハ・・・
まあ、こんな日もあるから黒鯛釣りは楽しいですね!

■黒鯛× 36匹 (放流サイズ×4匹含む)
□サイズ:28cm前後×4匹/30cm前後×7匹ぐらい/35cm前後×10匹ぐらい/40cm前後×10匹ぐらい/43cm前後×5匹

□マサさん× 36匹
□キャッチ以外のバラシとスッポヌケの数:110発ぐらい?

□恵比須さん× ボーズ!(スッポヌケ×3・バラシ×1)
投稿先:福の神丸 2025-06-19 05:24

6/16 黒鯛狙い がりがり爺さん

■黒鯛× 32匹
■コメント
この日、がりがり爺さんは自己記録である、黒鯛29匹キャッチを超え、31匹キャッチに成功!
おめでとうございます!
バラシ&スッポヌケの回数は合わせて20発、ヤラレの数が少なく、お見事でした!

前日まで南風ビュンビュンだった関係で海水にニゴリが発生。
狙うポイントによって、雨ニゴリの白色と茶色とがあり、雨ニゴリのポイントはパッとしませんでした。
今週は良い天候が続きそうなので、更に条件が良くなりそうです。

■黒鯛× 32匹
□サイズ:30cm前後×6匹ぐらい/35cm前後×11匹ぐらい/40cm前後×10匹ぐらい/43cm前後×2匹/45cm前後×2匹/48cm前後×1匹

□がりがり爺さん× 31匹(バラシ×7匹 スッポヌケ×13匹)
□恵比須さん× 1匹(スッポヌケ×1匹)
投稿先:福の神丸 2025-06-17 07:01
ファン登録した船
ファン登録した船は、ありません。
オススメです
茨城 / 鹿島港
ヒラメ、アイナメ、メバル、ショウサイフグ、ヤリイ...
神奈川 / 大磯港
アジ、カマス、イカ、キンメ、アマダイ、マダイ、イ...
神奈川 / 久里浜港
アジ
千葉 / 勝山港
スルメイカ、ヤリイカ、マダイ、カワハギ
神奈川 / 金沢漁港
アジ、マダイ
気が合うかもしれません
ヘチ短竿黒鯛釣り師です!
過去に大変お世話になりました 小暮と申します 元気になりました ...