江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(472件)

■7月7日(金)エサ釣り・黒鯛 やまちゃん

■黒鯛× 14匹

■コメント: 黒鯛狙い苦戦中!
季節的に黒鯛狙いには最高の季節であり、海水のニゴリもあり条件は良いのですが、
アタリが少なく、釣れるサイズも小さい状況が続いています。

釣れない要因は、黒鯛のゴハンとなるカラスガイが、非常に少なくなってしまったからだと思います。。
なので、ゴハンを探しにアチコチに移動しているのだと感じています。

ちなみに、カラスガイは3年連続で付着の悪い年になってしまいました。
そんな付着の悪い年でも6月には小さなサイズがポツポツと付着していましたが、
その付着していたカラスガイをお腹を空かせた黒鯛が捕食してしまい、
狙う障害物がツルツルの状態になってしまった事が数が釣れない要因だと思います。

東京湾・湾奥の場合、例年8月にカラスガイは海水の水温上昇で死滅します。
全てのカラスガイが死滅するわけではなく、生き残りも多数存在します。

そして、死滅する前に子孫繁栄のための産卵?を行うようで、
8月末頃には小さなカラスガイが付きだし、一気に大きく成長します。

昨年は良い天候が続き南風が吹く事が多かったので、7月の末に死滅が始まりました。
また、8月に北風が吹く回数が多かったり、雨降りの天候が多い年は水温が低いままとなる関係で、
死滅しない年もあります。

遊漁船の仕事をはじめ今年で16年になりますが、2022年以外の年では8月に死滅しています。
なので、近年は16年連続で死滅している事となります。

では、高水温による死滅ではなく、黒鯛に捕食され7月の前半でツルツルになってしまった障害物が、
再びカラスガイに覆われる可能性はあるのか?
その答えは全くわかりません。
投稿者:福の神 2023-07-08 17:48

■7月3日(月)エサ釣り・黒鯛 foohjunさん なおちゃん

■黒鯛×28匹
foohjunさん×16匹
なおちゃん×12匹

■コメント: 黒鯛の状況が下降中!
前日吹いた南風のお陰で、海の状況は前日より良い感じ。

しかし、全体的にアタリの数は少なく、
アタリが全く無いポイントも4箇所あり、今後が心配になる釣行となりました。

まあ、現在は黒鯛シーズン、次回の出船まで少し時間が空けば状況が変わるかも?
と言うか、変わって欲しいです。
投稿者:福の神 2023-07-04 13:00

■7月2日(日)エサ釣り・黒鯛 欽ちゃん こめちゃん

■黒鯛×36匹(放流サイズ×5匹ぐらい含む)
欽ちゃん×23匹
こめちゃん×13匹

■コメント: アレレ?
「黒鯛を100匹釣るぞ!」と意気込んで出船。
しかし、結果は惨敗で、どこを狙ってもアタリが少ない状況でした。

一番ガッカリしたのは船頭。
まあ、海水のニゴリ具合が薄くなり、川ニゴリの場所も多かったので、
この日の午後吹く南風のお陰で、明日に期待し終了となりました。

ちなみに、コメちゃんは後半に失速!
バラシとスッポヌケに泣き、後半は写真がなくなりました。
アハハ・・・
投稿者:福の神 2023-07-03 13:00

□6月28日 黒鯛&シーバス・チョロリ いまちゃん 大先生

□黒鯛×30匹
□シーバス×ノーバイト!

□コメント
黒鯛の絶好調は終わりをつげ、アタリの数が減る方向へと移行。

サイズも小さくなり、今後が少し心配ですが、海水のニゴリは良い感じなので、
アチコチ攻めればどのような結果になるかは不明です。
シーバスは、ノーバイトで撃沈! ヤバいです!
投稿者:福の神 2023-06-29 12:08

□6月27日 エサ釣り・黒鯛&ルアー・シーバス ソムリエさん じゅんちゃん ガク

□黒鯛×10匹
□シーバス×1匹(サイズ:63cm前後)

□コメント
シーバスの状況が悪いので、ボーズ解消のために黒鯛狙いからスタート!

船頭助手のソムリエさんのレクチャーのお陰で3人共に黒鯛を無事にキャッチ!
魚の感触を味わえたので、シーバスのポイントへ移動。

予想以上にシーバスの反応は無く、なんと1匹バイトがありキャッチできただけに終わる。
終盤、シーバス狙いは諦めて再び黒鯛を狙うも、アタリ超少なく、1匹追加して終了となりました。
トホホホホ・・・。
投稿者:福の神 2023-06-28 12:00
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 新中川暫定係留所
シーバス、アジ、キス、青物、シイラ、サワラ
東京 / 千住大橋
シーバス、スミイカ、カワハギ
東京 / 八丈島
カンパチ、マグロ、ヒラマサ、ハタ、マダイ、モロコ
東京 / 神津島
シマアジ、カンパチ、マグロ、ハタ、マダイ、イサキ...
東京 / 東葛西
アジ、シロギス、カワハギ、アナゴ、メバル、カサゴ...
周辺の釣果情報
千葉 / 飯岡港
9月1日(月) コマセ五目
ハナダイ 18~30cm 15~42 枚イサキ 25~35cm 13~43匹他ウマヅラ!ハナダイ、イサキは好...
茨城 / 日立久慈港
9月1日(月)マダイ
マダイ:0.3~2.5kg 1~6匹本日型物連発!2.5kg、2.2kg、1.8kg、1.6kg、1.2kg...
神奈川 / 金沢漁港
【マダコ】
写真13杯&11杯、良型主体!6杯以上多数!
千葉 / 太海港
するめいか 10~18杯 30~50cm 最終...
2025/08/31 (日) 漁場-太海沖 天気晴れ 凪良く 水温26.5℃■するめいか 10~...
神奈川 / 小網代港
2025.8.31
AM6:00出船鬼カサゴ乗り合い鬼カサゴ大きさ  400g~2kg匹 数  0~6尾アヤメカサゴ大きさ  2...
千葉 / 勝浦川津港
勝浦沖スルメイカ出船!!
8月31日(日)風弱く 凪 晴 潮流れわずか水温27.4℃勝浦沖140~170mの行程35分の漁場にて本日も...