SUSAKIヨシノマリーナ

釣船 オッカム

ツリブネ オッカム

TEL 1 0889-40-1185
TEL 2 090-8979-1880
釣り方 ジギング・キャスティング、タイラバ、コマセ、サビキ、活きエサ・泳がせ
主なターゲット アジ、マダイ、サバ、イサキ、ウッカリカサゴ、アマダイ、カツオ
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
仕立 餌釣り
チャーター
季節によって変更しますので、お問い合わせ下さい。 1~4人 40,000円 5人目から
1人 10,000円
仕立 ジギング
チャーター
1~4人 50,000円 5人目から
1人 10,000円
仕立 ジギング(遠方)
チャーター
1~4人 60,000円 5人目から
1人 10,000円
仕立 タイラバ
チャーター
1~4人 40,000円 5人目から
1人 10,000円
仕立 中深海
チャーター
1~4人 60,000円 5人目から
1人 10,000円
仕立 底物餌
チャーター
1~4人 50,000円 5人目から
1人 10,000円
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ・竿、電動リール、バッテリーのレンタルも出来ます(1セット 6,000円)
・手巻きリール・竿(1セット 2,000円)
・餌、氷、発砲スチロールについては依頼があれば準備いたしますが、別途料金かかります。
・出船時間については季節によって変更しますのでお問い合わせ下さい。

※初心者・女性の方も歓迎致します。お気軽においで下さい。
HP
ブログ
所在地 高知県須崎市多ノ郷乙108(係留場所:SUSAKIヨシノマリーナ)
定休日 1/1
席順
持参
アクセス方法
車の場合 係留場所のSUSAKIヨシノマリーナにお集まりください。
公共交通機関
の場合
釣果情報(406件)

アジ狙い

7月23日 釣果です

今日はボートフィッシングの取材を兼ねた釣りで、釣果はアジ、サバ、鯛、ヒラメ、ウッカリカサゴ。

大雨の影響で 、海は濁りが入り 釣りづらい一日になるかと思ったが、とにかく 鯖がすごい入れ食いです。

海底に届くと アジも、ボツボツ釣れるのですが 、海面から 10m から 60m の間は サバだらけ。

転々と場所を変えましたが、どこに行ってもサバだらけです。

午後からは 水深の浅い岩場に 船を寄せて アジを狙いましたが、 海岸近くまで、サバ、サバ、サバでした。

あまりアジの釣果は出ないまま、2時で納竿とさせていただきました
投稿者:オッカム 2019-07-23 21:23

沖の結果

7月17日釣果です

今日はプライベートで沖で流し釣りです、朝5時出港して約1時間半水深600メーターの釣場です、

釣場には3隻ぐらいの船がいて流し釣りをしていたが釣れている様子は全くなく厳しい釣になりそう、

その仲間に入り 流し釣りを始めました、

他の船も見ても 釣れている様子は全く無く、 1時間ぐらい 流して やっと当たりが キタキタの一声で まずわ一安心、

取り込み タマを持っていくと、カツオが 右左に 泳ぎ回ってタマを入れる前に 外れてしまいました、

それからも その日は 当たりが続き ひと流しに 1回は当あり 大体6回当たって 一匹か 2匹 ていど針ハズレが多い一日でした、

時々ドカーンと大きな当たりが竿を立てる間もなく、ハリス切れです、 多分キハダかなと?

天気が悪くなり11時半に 納竿です、

30分ほど走るともの凄い大雨が視界が 50 M 先も 見えないぐらいの 雨に

普段は 一時間半で帰る ところが 2時間半も 掛かってしまいました、

帰港ご 針外れの 原因を 話し合いました
何が悪いかが少し見えてきたような気がします
投稿者:オッカム 2019-07-19 20:27

イサギ狙い

7月17日釣果です。

今日はイサギ釣りに出港です。 船を走らせ イサギのポイントに到着。

この前行ったときの海は黄緑色でしたが、 やはり今日の海も黄緑色のままでした。

魚群探知機で 反応を確認して イサギ釣りのスタートです。

まず一投目、軽いあたりが! 上がってきた魚は ハマチの子供 ワカナです。 その後 ワカナのオンパレードでイサギは一匹も釣れず。

2時間ほど転々と場所を変えながら イサギ狙って見ましたが、結局イサギは一匹も釣れず、ギブアップです。

皆さんと話し合いの結果、沖にアジを狙いに行くことになり 、船を走らせていくと行くと、海の色が黄緑色から だんだんと ブルーに 変わってきて、釣り場に着く頃には濃いブルーになり元の海色になってました。

沖合いの 人工漁礁や 天然魚礁など 探し回って やっと一箇所 反応のある場所を見つけ、
まず一投目 下ろすと竿に小さな当たりが、リール巻き上げると、だんだん大きな当たりに変わり、上がってきた魚は、サバとアジ。どうやら上げてくる途中で サバが釣れたみたいで?

それからは、アジ8割 サバ2割で、いつものパターンが出来上がりました 。

今日はイサギで時間をつぶした分、 少し遅くまでやり 1時半に納竿とさせていただきました。
投稿者:オッカム 2019-07-19 06:49

黄緑色の海

7月12日釣果です

連続して 3日4日ぐらい の大雨が続き 久しぶりの 出港となりました、

今日はアジ狙いです

今日の海は ややウネリが残 西風が少し吹いている状態です

大雨によって 流されてきた 、浮遊物 たくさん浮いていて その間を縫うよう に沖合いの漁場を目指しました 



沖に船を進めていくと 、普段なら、 青々とした海面が、今日は黄緑色です、

全く魚が釣れそうな、感じがしない海の色です、


今日は少し場所を変えて 大雨の影響が少ない 西の方に行って見たが、 やはりそこも同じように海は 、黄緑色だったが 、魚の反応は 少しだけ見られたので、

早速釣り開始です、 いつものように一投目から当たりがあり、 上がって来た魚は 中アジが、 入れ喰いが30分ほど続いて いたが、当たりが少なくなったので 場所がえです


今度は、かなり凹凸が激しい天然魚礁です、普段はあまり釣らない場所ですが、
魚群探知機に多少の反応が有ったので 釣ることに、

その場所は 小アジの入れ食いです

30分位たったでしょうか、大きな当たりが 一人の方が 小アジを喰わして落とし込みをしていたので、

その仕掛けに大物がヒットです 、グウグと竿が大きく曲がり海面に突きささり

なんどもなんども竿が激く曲がり、

相手も 穴の中に入ったのか 、時々 グイグイとひっぱりスプールが 逆転

どうやら魚が 穴に入った用で出る気配なし、
10分ほど やり取りしたが、 ハリスが切れてしまいましたが、アジ、タイなどはそこそこ釣れて納竿しました
投稿者:オッカム 2019-07-14 23:49

おまけ

7月3日釣果です、

今日は小雨の降る中水深600 M での流し釣りです、

メインは流し釣りで カツオ狙いですが、なんどコマセカゴに餌を、入れて落とそうが餌も取らない状態カツオの反応無し、

その代わり時々キハダのボイルが見られた、それを見て一人の友達がルアーをキャストし始めた、

すると2回めのキャストでいきなりヒット15分で船の中に取り込んだ、


それからボイルするのを待っては、そこにキャスティング、

一匹めを上げてを 1時間ぐらい経ったでしょうか
またヒット 今度はちょっと 形が大きいようで 、


5分ぐらアタック後 首をふられて、 外れてしまった

それからまた2時間後ぐらいに またヒット
これはかなりの大物 、

かけた瞬間水面が泡だつた 、大きな長い背ビレも見えた、

竿を大きくアオリながら、 リールにライン巻き取っていくが、

引張出される方がはるかにおおくただただ一方的に持って行かれた、

20分位頑張ったが残念外れた 、

ラインを回収してみると リーダーと PE の つなぎ目が 抜けていた 情けない話です 。
投稿者:オッカム 2019-07-05 21:13
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
高知 / 片島港
グレ、尾長、イシダイ、イサギ、青物
高知 / 宇佐港
アマダイ、マダイ、カツオ、キハダマグロ、メジカ
高知 / 片島港
カンパチ、クエ、マハタ、マダイ、ヒラメ、アオリイ...
高知 / 浦の内湾 深浦
チヌ
高知 / 深浦(谷村専用桟橋)
チヌ
周辺の釣果情報
香川 / 豊浜港
4月16日(水)ナイトアコウ便
今シーズン最初のナイトアコウ便。良型混じりで時間いっぱい楽しめました。小型(30cm以下)のリリースのご協力...
徳島 / 橘西港
4月14日(月)デカアジ&青物ジギング
デカアジ32~45センチ×一人 5~10匹、ハマチ45センチ×3匹。序盤よりでデカアジの気配良く、皆さん楽し...
香川 / 丸亀港
ジギング出航!!
あけましておめでとうございます年末、年始とジギング中心の出航でした!!風の日が多くいろいろ苦労しましたが・・...
香川 / 庵治港(才田)
2024 11 10コノシロ吞ませ
本日は4名様をコノシロ呑ませ釣りに挑戦していただきましたその中の3名様はご老体の方(笑)朝一は僚船は両脇で掛...