福の神 さんのページ

つりーポイント:21600point
年齢・性別 60代 男性
住所 東京
趣味
自己紹介 黒鯛の日本記録を釣るために脱サラし漁師になる。東京湾で70cm前後の黒鯛と何度も遭遇しているが未だにキャッチできていない。今年こそ釣り上げるぞ!
投稿した釣果

■4月23日(土)真鯛狙い&チョロリ・シーバス 大先生 おんちゃん

■真鯛× 4匹
おんちゃん× 2匹(1.2kgと300gぐらい)
大先生× 1匹(1.1kg)
恵比寿さん×1 匹(3.6kg)

■外道
□サバ×3匹(大×1 中×2)
□カサゴ×1匹(大×1)

■ルアー・シーバス デイゲーム× 1匹(43cmぐらい)
□外道で黒鯛×1匹(34cmぐらい ルアーでキャッチ)

■この日の題名: 潮回りは悪いが真鯛狙い!
今年の真鯛狙いは、行きたい時にヤヤ強の風が吹き中止の連続。

ナギの予報の時に何度か行けたが、潮回りが悪い日ばかりで、
おまけに、無風+ベタナギで潮動かず、連続で痛い目にあいっぱなし。

この日の潮回りは上下差少なく最悪な条件でしたが、ナギの予報でしたので、一発勝負で狙いに行きました。
ポイントに到着すると、無風+ベタナギ+潮動かずで、毎度の様な最悪の状況で釣りスタート!

釣り開始から30分ほど経過した時に恵比寿さんにヒット!
このピンクちゃんが3.6kgあり、全員気合が入りました。
その後、1時間ほど経過した時に、おんちゃんが300gぐらいのピンクちゃんをキャッチ!

しかし、無風+ベタナギで釣れる気がしない状況。
近場のポイントを移動しながらチェックしている時に、おんちゃんが1.2kgをキャッチ!
その後、3時間ほど無反応の釣りが続く。

お昼頃から南西の風が吹き出し、サバちゃんを3匹キャッチ!
その後、大先生に待望のピンクちゃんがヒットし、1.1kgを無事キャッチできました。

その後もアチコチ狙うが怪しい反応なし。
真鯛狙いを諦め、帰港の途中でシーバス狙いを30分ほど狙いました。

すると、シーバスの反応は感じられない状況。
運良くヒットしたシーバスが1匹と、ルアーにバイトした黒鯛を1匹キャッチできましたので良しとしましょう。
で、帰港。

結果、ピンクちゃんを4匹キャッチできて幸運でした。
良かった・良かった!
投稿先:福の神丸 2022-04-23 20:00

■4月20日(水)シーバス&黒鯛&アジ たにちゃん

■ルアー・シーバス デイゲーム× 27匹
□サイズ:50cm前後×5匹/53cm前後×7匹/56cm前後×9匹/59cm前後×5匹/63cm前後×1匹

■黒鯛×アタリ無し(40分ほどチャレンジ)

■アジ× 50匹前後
□平均サイズ:19~22cm 最大級:25cm級×2匹

■この日の題名: 超久しぶり、アジのコマセ釣り!
この日は、アジ釣りメインで出船!

前半はシーバスと黒鯛狙い。
シーバス狙いは、平均55cm前後のサイズが釣れ楽しめましたが、
黒鯛狙いはアタリ無く、40分ほど狙いサッサと諦める事にしました。

そう、アジを釣れなければならないノルマがあったので、潮が動いている時間帯に釣り始める必要があったのです。

で、久しぶりのアジ釣り。
いつもはサビキだけで簡単釣りでしたが、この日はおみあげ確保の使命がありコマセの準備をしました。

まずは、サビキだけで釣り開始。
アタリ全くなく、コマセ釣りに切り替える。

すると、一投目からピクピクの反応がありキャッチ!
その後、ほぼ入れ食いの状態でのキャッチを繰り返している内に、持参したコマセの量が少なくなる。

丁度心配し始めた時、潮の動きが緩くなりヒット率が半減!
十分おみあげを確保できたので、釣りを終了しルンルン気分で帰港できました。

コマセを撒いたのは超久しぶり。
遊漁船の仕事を始める前ですので、25年以上前でした。
ヒットした時のピクピク感、なかなか楽しいかったです。
投稿先:福の神丸 2022-04-20 20:00

■4月17日(日)ルアー・シーバス ソムリエさん たかちゃん いなちゃん

■ルアー・シーバス デイゲーム× 22匹 +40cm前後の放流サイズ× 4匹
□サイズ:45cm前後×4匹/50cm前後×5匹/55cm前後×8匹
        /60cm前後×2匹/64cm前後×2匹/68cm前後×1匹

■この日の題名: やはりイマイチのシーバス狙い
暖かくなったかと思えば再び寒くなり、この日の朝は3月に戻ったような震える寒さでした。

薄暗い時間帯に4匹キャッチするも、それ以上釣れる気配なく移動。
移動先でダブルヒットありで7匹ほどキャッチでき、船頭としてはホッと一息つけました。

その後の井移動先で10匹ほど追加って感じでアチコチ狙い拾い釣り。
印象的には全体的に魚の入りは悪いので、しばらくは苦戦しそうな予感がします。

4月は例年釣れる時期なのですが、昨年同様に今年もダメダメ状態。
参ったね~。

ちなみに、シーバスのご飯であるカタクチイワシは水面で群れ泳いでいる。
しかし、それを襲うシーバスが居ないようで、小魚ちゃんは悠々と泳いでいる感じです。
早く魚が入って来ないかな~。
投稿先:福の神丸 2022-04-18 10:45

■4月16日(土)エサ釣り・黒鯛 糸ちゃん

■黒鯛× 17匹  最大級: 47cm×2匹
□サイズ:平均42cm前後

■糸ちゃん× 17匹
□キャッチ以外のアタリの数×38発
 バラシ×13匹ぐらい/スッポヌケ×12回ぐらい/エサ潰され×13回ぐらい

■貧乏神さん× ボーズ
□キャッチ以外のアタリの数:スッポヌケ×1回

■この日の題名: バラシ恐怖症
この日、朝一の一投目で黒鯛がヒットするもハリ外れでサヨナラ!
次はショックのエサ潰され!
次は、再びハリ外れでバラシ! 
って感じで頭を抱える糸ちゃん。

1匹目をキャッチしたのは何回目のアタリだったかな~?
まあ、流れが良いとパンパンとキャッチできるが、ハリの種類や号数が合わないとバラシが多くなる。

黒鯛釣りの場合、アタリに対し半分キャッチして優秀!
1/2~1/3のキャッチ数で普通。
1/4~1/8のキャッチ数でバラシの王様となるが、黒鯛シーズンになると良くある。

この日は前半はオートリリース連荘でしたが、中盤に連続キャッチがあり、最悪な釣果にならず良かったです。
でも、もう少しキャッチしたかったな~。 アハハ・・・

ちなみに、この日の糸ちゃんはバラシ恐怖症!
ヒットするとハラハラ・ドキドキのヤリトリが続く。

慎重にヤリトリしすぎて、『ハリ外れでバラシ!』なんてシーンも良くありました。
とは言え、飽きない程度にアタリがあり、楽しんで頂けて良かったです。
投稿先:福の神丸 2022-04-17 10:00

■4月14日(水)チョロリ・ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 いまちゃん

■ルアー・シーバス デイゲーム× 1匹
□バラシ&乗りそこないのバイトのコン×なし

■黒鯛× 4匹
□キャッチ以外のアタリの数:7発ぐらい

■この日の題名: ガ~~ン! ニゴリが無い!
日曜日に出船した際、良い天候のお蔭で午後には海水にニゴリが発生!

ニゴリ具合は、若草色の部分と薄い茶色の部分があり、この後の二日間は太陽が顔を出し南風の予報。
私の予想では、3日後のこの日、ほど良いニゴリがあると信じていました。

が、その予想は外れ、海水のニゴリはスミスミではないが、極薄い若草色。
この瞬間、頭にに思い描いていた『黒鯛のアタリ数×50発!』の夢が消えました!

黒鯛狙いの前に、まずはシーバス狙いから。
ここ最近の状況から魚の入りが悪い事はわかっていたが、やはり気配を全く感じない展開。
さっさと諦め、黒鯛狙いに変更。

黒鯛狙いも、これまた反応も悪く苦戦の連続!
4匹釣れただけでも幸運な状況でした。

今週は再び悪天候。
参ったね~。
投稿先:福の神丸 2022-04-15 10:00
ファン登録した船
ファン登録した船は、ありません。
オススメです
茨城 / 平潟港
マダイ、青物、根魚、ヒラメ
東京 / 新島
シマアジ、カンパチ、マグロ、ハタ、マダイ、イサキ
東京 / 式根島 野伏港
マダイ、イサキ、メジナ
千葉 / 木更津港
シーバス、メバル、アジ、サバ、マダイ、キス、イシ...
千葉 / 大原港
ヒラメ、マダイ、ショウサイフグ、ハナダイ、オニカ...
気が合うかもしれません
最近登山にハマっています。 でもやっぱり釣りが好きじゃけんのう...
釣り好きで〜す。
東京都葛飾区奥戸から出船しているガイド船