江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(489件)

■5月25日(金)エサ釣り・黒鯛 ひなパパさん

■黒鯛×25匹 +タモ入れミスでブッチン×1 +放流サイズ×11匹

□ひなパパさん×36匹
キャッチ以外のアタリの数=52

□恵比寿さん×ボーズ!
キャッチ以外のアタリの数=2


■この日の題名: 黒鯛狙いシーズンイン!
今年も、待ちに待った黒鯛シーズンがやってきました。

魚のサイズは全体的に小さ目ですが、ホームグラウンドに入ってきました。
ただ、海水がスミスミなので、その日の風向きで釣果の変動が大きいと思います。

この日は、釣れるポイントと全く反応の無いポイントがあり、反応があるポイントでアタリの数を稼いでの釣りとなりました。
今後、ニゴリが発生すれば100発越えのアタリが体験できると思います。
投稿者:福の神 2021-05-26 11:00

■5月24日(月)真鯛&黒鯛狙い foohjunさん

■真鯛×2匹
□サイズ:53cm 2.1kg/56cm 2.4kg
□カサゴ×3(大1 小2)
□マゴチ×1(中1)

■黒鯛×13匹
□キャッチ以外のアタリの数=12発ぐらい

■この日の題名: めでタイ!
前半・真鯛狙い、後半・黒鯛狙いで出船。

真鯛狙いはアタリが少ない状況が続いていますが、この日は大潮周りのお蔭か、
ここ最近に比べると怪しいアタリと外道のアタリが多く感じる状況でした。

ただ、ハリ掛しないので、「多分真鯛だろう!」と思っても、外道の可能性もあるので確実な判断ができない。
その怪しいポイントを探り続け、無事にピンクちゃんを2匹キャッチできました!

現地でもう数時間粘りたい気分でしたが、この後、南風がヤヤ強く吹く予報でしたのでサッサと退散!
風が吹き出す前に、黒鯛のポイントへ向かいました。

ポイントに到着すると、前日まっ茶っ茶だった海水のニゴリは消えてしまい、薄いニゴリが残っているだけ。
魚は表層にチラホラ見えていて、エサへの反応はイマイチだがポツリポツリとヒットする。

黒鯛を狙った時間は1時間半ほどですが、25発ぐらいアタリがあり、13匹キャッチできました。
ただ、魚のサイズは相変わらず小さめ。

大きな群れが入ってくる事を祈り釣り終了となりました。
真鯛・黒鯛共に釣れて、めでタイの釣行となり良かったです! 


船頭の一言。
真鯛狙いは、アタリが少ないので我慢の釣り。
キャッチできれば美味しいおかずになるので、お客さまは大喜び。

黒鯛は、船から狙うと比較的簡単に釣る事ができる魚。
これから日に日にアタリが多くなるので、黒鯛師がウキウキする季節到来!

ただ、どちらの魚種も風が吹くと狙えなくなるので、出船できるか中止かは、風向きと強さしだい。

この風のリスクがある釣りなので、有休をおとりなって釣行をお望みの方は、
前日・昼12時の天気予報を聞いてから、休みを取るか釣行を中止するかの判断される事をお勧めしています。
翌日出船可能かについては、当方携帯までお電話ください。
投稿者:福の神 2021-05-25 11:00

■5月23日(日)真鯛&マダコ狙い たにちゃん おがちゃん たかしちゃん のぐっ

■真鯛×2匹(手のひらサイズ / 57cm 3kg)
□サバ×3匹(大1 中2)
□タチウオ×1匹
□カサゴ×3匹
□シーバス×1匹
□ショウサイフグ×1匹
□カタクチイワシ×1匹

■マダコ×8パイ(大2 中2 小4の放流サイズ)

■この日の題名: 8目釣り?
前半・真鯛狙い、後半・マダコ狙いで出船。
真鯛狙いは、毎回なんとか釣れていますが、アタリが超少なく苦しい釣りが続いています。

この日もいつも通りアタリの超少ない苦しい釣りとなりましたが、たにちゃんが3kgを、私が手のひらサイズをキャッチできました。
結果、前半はこの2匹と外道のお魚で終了。

後半のマダコ狙いは、普段あまり狙わないポイントを攻めてみる。
すると、早々1パイ目をキャッチ!

キャッチしたサイズが大サイズだったので、皆気合が入るも後が続かない。
無反応が長時間続いた後、小サイズ、次が中サイズと、誰かが釣れると静かだった船上に活気が出る。

が、後が続かない。
まあ、マダコ釣りの場合、アタリが無いとスグ飽きる。
そんな飽きる釣りなので普段積極的に狙わないが、怪しい反応がたまにあると意外と面白い。

とあるポイントで、バラシ2連荘の後、3バイ連続でキャッチでき写真をパチリ!
その後はアタリが続かず、釣れたポイントを流し直すも無反応のまま終了時間となりました。

普段、アタリが多い釣りをしている関係から、真鯛もマダコもアタリが少ない釣りなので反応がないと飽きる。
いかに飽きずに全神経を釣り糸に集中するかで釣果に差がでる。

そんな姿を海の神様は見ているのかな~?
まあ、無事おみあげができたので良しとしましょう♪
投稿者:福の神 2021-05-24 11:00

■5月20日(木)エサ釣り・黒鯛 店長さん 糸ちゃん

■黒鯛×47匹 +放流サイズ×13匹

店長さん×42匹 □キャッチ以外のアタリの数=27
糸ちゃん×18匹 □キャッチ以外のアタリの数=42
恵比寿さん×ボーズ! □キャッチ以外のアタリの数=1

■この日の題名: 待ちに待った黒鯛シーズン、到来の予感!

黒鯛の産卵も終わったようで、釣れる黒鯛のお腹はペッちゃんこ。
食欲不振となる『中だるみの時期』も終わったようで、エサへの反応が良くなってきたように感じます。

ただ、梅雨のような梅雨前線が日本列島にかかり、天候は最悪!
海水のニゴリが発生したと思いきや、こんな天候だとニゴリが消えてしまいそうでとても心配です。

この日は、アチコチのポイントで飽きない程度にアタリがあり、
放流サイズサイズを含めると、今季最高枚数の60匹をキャッチできました。

ただサイズは小さめで、35cm前後がメイン。
50cm前後は3匹だけでした。


お二人の釣果の差は、バラシとスッポヌケの数によるもので、
糸ちゃんは前回の乗船同様に悪戦苦闘しながら釣りが続いてしまいました。

途中、糸ちゃんは、店長さんからもらったハリのお蔭でバラシ・スッポヌケが減り、キャッチ数を伸ばす事に成功。
終盤は、再び別のハリでバラシ対策実験を行うと、やばりバレル!

最後は、2匹連荘バラシで終了となりました。 アハハ・・・
まあ今回は、ハリに種類によるキャッチ率の違いに付いて学んで頂けたので、大きな財産となったと思います。

これから乗船される皆さま、ハリは、色々な種類と大きさを準備しておいてくださいね! 
(^o^)b
投稿者:福の神 2021-05-21 07:58

■5月16日(日)ルアー・シーバス 大先生 おんちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×2匹 +20~40cm前後の放流サイズ×8匹
□サイズ:50cm前後×2匹

■ルアー・シーバス デイゲーム× ノーバイト! \(-o-)/

■この日の題名: あらららら・・・
南風が8時頃からヤヤ強く吹く予報だったので、ナイトメインで出船しました。

ナイトのポイントはアチコチ攻めるも、チイサイズのバイトが極たまにある程度で、なかなかフッキングしない。
なんとかキャッチできたのはチイサイズばかりで、この日の最大級は50cmぐらいのサイズが2匹だけでした。

そんな苦しい展開の最中、お二人がダブルヒット&キャッチ!
おんちゃんの魚は放流サイズ。

大先生の魚は、今年の最大級の逆、最小サイズの魚でしたので、記念写真をパチリ!
アハハ・・・

その後もナイトのポイントを走り回るが、55cm以上のサイズは顔を出しませんでしたし、
チイサイズの反応も非常に少なかったです。

こうなったらデイで大物をキャッチするしかない。
夜も空け、ここ最近の状況から釣れる可能性の高いポイントを攻めるも、どこもシーン。
結果、ノーバイトで終了。

まあ、自然相手の釣りですので、こんな日があっても仕方はない。
ただ船頭はお客さまに釣らせる義務がある。
この日は、魚が口を空けているポイントにお連れできず、申し訳ございませんでした。
投稿者:福の神 2021-05-18 00:47
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 隅田川簡易船着場
シーバス、タチウオ、マダイ、マゴチ、アジ
東京 / 新中川・奥戸新橋
シーバス、アジ、シロギス、タコ、カサゴ、マゴチ、...
東京 / 深川
シーバス、タチウオ、ワラサ、イナダ、サバ、サワラ
東京 / 千住大橋
シーバス、スミイカ、カワハギ
東京 / 葛西橋
マダイ、ヤリイカ、ムギイカ、アオリイカ、スミイカ...
周辺の釣果情報
千葉 / 飯岡港
10月20日(月) ヒラメ
ヒラメ 0.5~1.5kg 3~4枚他イナダ!カサゴ!
千葉 / 勝浦川津港
勝浦沖スルメイカ出船、竿頭15杯!!
10月14日(日)北東の風やや強く 波高く曇り 潮流れわずか 水温26.2℃勝浦沖140~200mの行程35...
神奈川 / 金田港
ウィリー五目
ウィリー五目釣りに出船しました!今日は朝からポツポツとイサキ好調で釣れるといいサイズのイサキでした。他にカイ...
神奈川 / 金沢漁港
【マダコ】
17杯筆頭に10杯以上多数!船中125杯
茨城 / 日立久慈港
10月18日(土)マダイ、アマダイ
テンヤマダイ船マダイ:0.3~6.9kg 0~3匹大鯛6.9kgヒット!マダイは良い人2~3匹でした!他にヒ...
茨城 / 大洗港
テンヤ真鯛
10月 18日 (土)真鯛  0.3~1.8kg     0~7尾濃い群れ 探し 乗せ 乗せ釣る  1.8k...