福の神 さんのページ

つりーポイント:20475point
年齢・性別 60代 男性
住所 東京
趣味
自己紹介 黒鯛の日本記録を釣るために脱サラし漁師になる。東京湾で70cm前後の黒鯛と何度も遭遇しているが未だにキャッチできていない。今年こそ釣り上げるぞ!
投稿した釣果

■9月15日(金)青物狙い 名無しさん

■サワラ× ノーヒット!
□シーバス×3匹(サイズ×57cm前後 水面でのバラシ×8匹+ヒットしスグにバラシ×?回)
□タチウオ×2匹(指3本と2本半)
□ソウダガツオ(ヒラ)

■コメント: やっちゃいました!
2日前の水曜日、待ちに待った秋のサワラ狙いで2匹釣れたので、ウズウズしていた常連のお客様がお越しになりました。

結果は、サワラの気配は感じられず、たまにヒットするのはシーバス。
釣り方はベイト反応を狙ってのシグ系の早引きですが、早い動きに反応が悪いシーバスが食ってくるので、狙いを青物からシーバスへ変えるべきか悩みましたが、「今日は青物勝負!」と、美味しいおみあげ狙いで頑張りました。

しかし本命はヒットせず、おみあげはタチウオが2匹とソウダになってしまいました。
トホホホホ・・・
釣れるポイントへお連れできず、申し訳ございませんでした。
投稿先:福の神丸 2023-09-16 13:00

■9月13日(水)ルアー・シーバス&青物探し 大先生

■ルアー・シーバス ナイトゲーム× ちいサイズの1バラシが1匹
■ルアー・シーバス デイゲーム× 1匹 +放流サイズ×3匹
□サイズ:30cm前後×2匹/40cm前後×1匹/55cm前後×1匹
■サワラ× 2匹

■コメント: 青物、そろそろか?
秋から冬にかけては青物狙いのシーズン。

朝方は涼しくなってきたので、そろそろシーバスと青物がお腹を空かせているのではないかと狙いに行きました。
結果、運良くサワラを2匹キャッチでき幸先良いスタートとなりましたが、シーバスはかなり渋い状況でした。

シーバスはナイト・デイ共に、30cm前後のサイズのハネがたまに出る状況。
ハネが出るたびに、「オッ!」と声が出てしまうが、狙ってもノーバイトの連続!

極たまに小さな感触のバイトがあるだけ、結局、キャッチした魚は2匹ともスレでした。アハハ・・・
まあ、魚のヤルキスイッチが入ればバクバクなのかもしれません。

その後、シーバス狙いは諦め青物探しの旅に出る。
海は穏やかでしたので、魚の跳ねや鳥が騒いでいるポイントがあれば発見しやすい条件が揃っていましたが、結果、怪しいポイントを発見できないまままま時間だけが過ぎてゆく。

仕方がないので、他船と同じようにベイトの反応を探しジグの釣りに切り替える。
運良く大先生が2匹キャッチしてくれたお陰で最悪な釣りにならず済みました。
良かった・良かった!
ちなみに、私がキャッチしたのセイコちゃんとカサゴちゃんだけで惨敗でした!\(-o-)/

今年は今まで体験したことがないほど風が強い日が多く、出船中止の連続となりました。
今週から穏やかな天候が続き、気温も下がってきましたので、これから状況が上向いてくれることを祈るばかりです。
投稿先:福の神丸 2023-09-14 13:00

■9月3日(日)黒鯛&タチウオ&青物探し&ちょろりシーバス 糸ちゃんソムリエさん

■黒鯛× 10匹(放流サイズ×5匹含む)
■青物探し× 発見できず! \(-o-)/
□タチウオ・シーバス×ボーズ! \(-o-)/
□外道:キス・アイゴ

■コメント: 本命の青物は発見できず、タチウオも撃沈!
この日は、朝の1時間ほど黒鯛を狙い、その後、青物を探しながらタチウオ狙いのコースで出船。

黒鯛は予定通り順調にアタリがあり、スッポヌケ多めでしたが10匹キャッチできました。
その後、青物を探しならタチウオ狙いのコースを走りましたが、青物が発見できないままタチウオのポイントに到着。

で、タチウオを狙うがアタリなく、小さな移動を繰り返す展開。
近くの遊漁船やボートも釣れている姿は見えず、大移しましたが結果はダメなまま好転しませんでした。

再び釣り船が溜まっているポイントへ移動し、様子見で狙ってみるが反応なし。
結果、他船が1匹釣れる姿を見ただけでした。

帰港途中で黒鯛とシーバスを狙ってみましたが、結果はアタリなく終了となりました。
青物の姿は見えたり見えなかったりと安定しないので、今しばらく我慢した方が良さそうです。

■黒鯛・サイズ:25~35cm×5匹/40cm前後×2匹/45~48cm×3匹
投稿先:福の神丸 2023-09-04 16:27

■9月2日(土)エサ釣り・黒鯛 かめちゃん

■黒鯛× 22匹(放流サイズ×9匹含む)アタリの数×70~80発

■コメント: 黒鯛狙いは好調が続いています!
魚のサイズが小さくなった関係で、スッポヌケやバラシが増えてしまう傾向にありますが、魚は狙う障害物周辺でお腹を空かせていますので、もうしばらくは釣れ続くと思います。

釣り方は、黒鯛・落し込み釣りで使用する短竿2.7mを使用し、船の上から落し込み釣りで狙います。
狙う場所は、堤防の岸壁・橋げた・丸いクイなどで出来ている沖合の障害物です。
ライン・推薦号数:3号前後 ハリス:フロロカーボン2号 オモリ:ガンダマB~4B 針:お好きな物

一般的に黒鯛を狙う際は、堤防からの落し込み釣りや、磯や堤防から行う”撒きエサ”を使用する釣り方だと思います。
黒鯛の落し込み釣りでは撒きエサは撒くことなく、カラスガイ・カニ・フジツボなどのエサをハリに付け探ります。

船からの落し込み釣りは、堤防の釣り方をそのまま行う釣り方ですので、撒きエサなどは使用しません。
イメージ的には、魚の付きやすい障害物に接近し、障害物のそばにエサを落し、効率良く探る釣り方となります。

最近では、ボート黒鯛と言われたり、ルアーロッドで行うチギングも流行って来たようです。
1回の釣行で黒鯛のアタリが50発以上ある事は稀だと思います。
普段体験できない黒鯛釣りを、皆さんも体験してみませんか?

現在、9月に入っても30度を超える暑い天候が続いています。
当船では、朝早い時間帯に出船し、暑くなるお昼前に帰港する5時間コースがお勧めです。

□参考:ルアーロッドの場合
スピニングロッド派の方とベイトロッド派の方がおり、お好きなロッドを使用する傾向にあります。
私の感想としては、スピニングロッドの方が使用しやすいと思います。
ロッドの長さ:6~7フィート(お勧めは6フィート)
ライン:PEラインの場合は1~2号、ナイロンの場合は3号前後
ハリス:フロロカーボンの2号 オモリ:ガンダマB~4B
針:お好きな物

□サイズ:27~35cm×9匹ぐらい/36~43cm×7匹ぐらい/44~50cm×6匹ぐらい
投稿先:福の神丸 2023-09-03 16:00

■8月27日(日)エサ釣り・黒鯛 さくちゃん

■黒鯛× 29匹放流サイズ×9匹含む)
□アタリの数:80発前後

■コメント: 黒鯛狙いは好調!
この日は、狙うポイント毎に、飽きない程度にアタリが続いてくれましたので楽しい釣りができました。
アタリが無かったポイントは2箇所だけでしたので、黒鯛の入り具合とヤルキは良い方だと思います。

ただ、釣れるサイズは相変わらず小さめが多く、半分以上の魚が40cm以下のサイズでした。
最大級は51cmでしたが、50UPがもう少し釣れてくれれば楽しさ倍増なのですがね!

ちなみに、この日のさくちゃんは恐ろしいTシャツを着て来られた。
それは最後の写真に載せた、背中に描かれているショーズのプリント!
人間が着る事でショーズのプリントが丸みを持ち恐ろしさを倍増する。

朝ポイントに向かう最中、当日黒鯛の数が釣れなかったら、
「そんな恐ろしいTシャツ着てくるから黒鯛が逃げちゃうんですよ!」と話そうと思っていましたが、
楽しい釣りができましたので言い訳をせずに済みました。アハハ!

最後にお願いして背中の写真をパチリ!
尻尾が見えなかった! ショック!

□サイズ:25~30cm×9匹/31~40cm8×匹ぐらい/41~51cm×12匹ぐらい
投稿先:福の神丸 2023-08-28 08:28
ファン登録した船
ファン登録した船は、ありません。
オススメです
東京 / 平和島
アジ、シロギス、ハゼ、カレイ、アナゴ
東京 / 羽田
アジ、シロギス、カワハギ、メバル、マダコ、イイダ...
神奈川 / 新安浦港
アジ、タチウオ、イシモチ、メバル、カサゴ、ワラサ
東京 / 羽田
アジ、シロギス、タチウオ、カレイ、マゴチ、カワハ...
千葉 / 飯岡港
ハナダイ、マダイ、ヒラメ、アイナメ、シロギス
気が合うかもしれません
船釣り超初心者
季節を追って船釣りをしています。中でもアジ釣り、タチウオ釣りが大...
月に1回ですが、旬の魚を釣りに行ってます。 始めたばかりで分から...