福の神 さんのページ

つりーポイント:20475point
年齢・性別 60代 男性
住所 東京
趣味
自己紹介 黒鯛の日本記録を釣るために脱サラし漁師になる。東京湾で70cm前後の黒鯛と何度も遭遇しているが未だにキャッチできていない。今年こそ釣り上げるぞ!
投稿した釣果

■3月12日(木)エサ釣り・黒鯛 & タコのはっちゃん 立禁大魔王さん&息子殿

■黒鯛× 3匹
□息子殿× 2匹(40cm前後×2匹)
キャッチ以外のアタリの数=エサ潰され×1回

□立禁大魔王さん× 1匹(45cm×1匹)
キャッチ以外のアタリの数=なし

■タコのはっちゃん× 2ハイ
□サイズ:2kg超え×2

■この日の題名: 子供が一緒でも、いつも通りの立禁さん
当船にお越しになるお客さまは、ウキウキしだすと、子供の頃の純粋な性格に戻りはしゃがれる方が多い。

お客さま曰く、「子供には恥ずかしくて、こんな姿は見せられない!」なんて笑いながらはしゃいでいる。
しかし、この日お越しになった立禁さんは何時も通りでした!

息子殿に黒鯛を先に釣られ、「良くやった!」と褒めるのでなく、「くそ~、先に釣られちゃった!」と悔しがる。
自分が黒鯛をヒットしたら、「ヒャッホー・イェ~ィ!」と大声で大はしゃぎ!
まあ、ウスサイのなんのって! アハハ・・・

運良くハリ外れせずにキャッチできたから良かったけれど・・・。
バラシだった時に、「ヒエ~~」と泣きわめく姿も見たかったな~。アハハ・・・
で、写真撮影も毎度のアハアホのポーズでパチリ♪

この日は朝から風が強く、9時頃に収まる予報。
8時頃から出船したが、風は一向に収まる気配なく、風裏のポイントを攻めるも、
船はサーっと流れ、仕掛けの投入も風に負けてしまいベスポジに投入できない状況でした。

そんなこんなで苦戦しながら3匹キャッチ!
風が弱まり本命のポイントを攻めるがアタリは無く、予定していたタコ狙いのポイントへ移動する事にした。

ポイント到着し一流し目、すかさず息子殿にヒットして無事キャッチ!
皆で「今日は幸先が良い!」とウキウキモードに入ったが、後が続かず移動の繰り返し。

で、待望の2ハイ目をパパがキャッチしノルマ達成!
そうこうしていると、風が徐々に強くなってきたので終了。
クロちゃんもハッちゃんも釣れて良かったですね!
投稿先:福の神丸 2020-03-13 22:06

■2月25日(火)ルアー・シーバス & エサ釣り・黒鯛 令和のバラシ王さん

■ルアー・シーバス デイゲーム× 3匹 +40cm前後の放流サイズ× 2匹
□サイズ:55~58cm
□バラシ:3匹ぐらい

■黒鯛× 16匹
□令和のバラシ王さん× 12匹 
キャッチ以外のアタリの数=バラシ×5匹+ブッチン×2匹

□貧乏神さん× 4匹
キャッチ以外のアタリの数=無し パーフェクキャッチ!

■この日の題名: 本年度、初クロに挑戦!
今年は早めに黒鯛狙いを始めようと思っていましたが、雨が多い天候。
良い天候が続き南風が吹かない関係から、海水のニゴリが心配なままの出船となりました。

まずはルアー・シーバスから。
ファーストヒットは令和のバラシ王さん。
セイゴ級でしたが、バラシ王の本領発揮でバラシ! 今年も縁起の悪いスタートとなる。

次は私にヒットし無事にキャッチしたが放流サイズのセイゴちゃん。
次は令和のバラシ王さんにヒットし無事キャッチ!
で、写真をパチリ♪
だが後が続かず、一旦シーバス狙いを終了。

黒鯛狙いは海水スミスミでしたが、7投ぐらいすると幸先良くヒット!
しかし、バラシ王の本領発揮で予定通りバラシ(ハリ外れ)! 
「あぁ~ぁ、シーバスと一緒で黒鯛もハラシからか~、やはり令和のバラシ王だね!」とボヤく船頭。

で、気を取り直し5投目ぐらいで再びヒットするが、またもやハリ外れでバラシ!
令和のバラシ王さん、頭を抱えてうずくまる。

このチャンスを生かし私が仕掛けを投入すると、5投目ぐらいでヒットし無事キャッチ!
サイズは35cmぐらいでしたが、嬉しい1匹でした。

その後、バラシ王さんも無事にキャッチし、途中からは奇跡の連続キャッチもありで楽しい黒鯛釣りとなりました。
ただ、この時期にしてはサイスが小さめで、お腹も膨れていない普通の黒鯛。
オデブの3kgオーバーは釣れずに終わりました。

ちなみに、黒鯛狙いの途中にシーバスを狙い2匹追加。
しかし、ルアーを追い掛けてくる姿が見えなので魚の入りは具合は良くないと思います。
今後の釣果は、天候しだい運しだい。
投稿先:福の神丸 2020-02-26 22:00

■10月24日(木)エサ釣り・黒鯛 やまちゃん

■黒鯛×18匹 最大級:51cm
□キャッチ以外のアタリの数=40発ぐらい

■この日の題名:黒鯛狙いも終盤、一発勝負!
雨による川ニゴリでポイントは白色。
「どうかな~? 釣れるかな~?」

で、スグにアタリがあり、初アタリで1匹目を無事にキャッチ!
いや~、良かった!

その後もポツポツとアタリが続きキャッチを繰り返していたら、天気予報通り風が強くなり釣りづらくなる。
そんな風に苦戦しながらもヤマちゃんが頑張ってくれて、18匹キャッチできました。

釣れるサイズは全体的に小さめ。
35cm前後が多く、放流サイズも4匹。
40cm級が釣れると大きく感じる。

まあ、シーズン終盤になると毎年こんな感じです。
本来なら海水スミスミで激ヤバのシーズンですが、雨の白ニゴリのお蔭で釣れたとゆう感じでした。
今後もボーズ覚悟で宜しければ黒鯛を狙いますのでご相談ください。
投稿先:福の神丸 2019-10-25 11:33

■10月23日(水)ルアー・シーバス&青物 店長さん

■ルアー・シーバス デイゲーム×23匹 +30~40cmの放流サイズ×10~15匹
□サイズ: 45cm前後×11匹/50cm前後×9匹/55cm前後×2匹/60cm前後×1匹

■サワラ×2匹
□サイズ:65cm前後

■イナダ×11匹

■この日の題名:ゲッ、釣れない!
まずは、オープンエリアから。
「アッ、鳥ちゃんが非常に少ない! ヤバイかも?」の状態から釣り開始!

釣れると信じてキャスト繰り返し。
1匹目は、ハトヤ(イナダ)。
2匹目も、ハトヤ!

次以降は、放流サイズのセイコちゃんメインでフッコ級とハトヤ。
たまにスズキ級。
この段階でシーバスのキープは5匹だけ。
フッコ×3匹+スズキ×2匹。

太陽が顔を出すと鳥も居なくなり、無風なのでシ~~ンと静かな海。
釣れる気がしない。
で、釣れそうなポイントを探して走るが、見つかったのはセイコちゃんだけ。

探し回っている時に、3羽のカツオドリの下で小さなモジリ。
近づくとモジリが大きくなり、魚はハトヤのような感じ。

釣れていない時には、ハトヤで遊ぶのも楽しそうなので狙ってみると、店長さんにサワラらしき手応えの魚がヒット!
私もイナダのナブラへキャストするとサワラがヒット!
私の魚はヒットした瞬間に姿が見えたのでサワラ確定!

ヤリトリの最中、私の魚が店長さんの魚の方へ走りラインが交差してしまう。
その瞬間に店長さんのラインがブチ!
切れたラインは高切れでしたので、運悪くサワラの歯がラインに触れてしまったようだ。
申し訳ない。

店長さんは予備竿でスグにキャスト!
すると、スグにヒット!
サワラの手応え!

私が自分の魚を先にキャッチし、急いで店長さんの魚をキャッチした。
その光景を見ていたボート&同業者が一斉に集まり、イナダのボイルを狙い始める。

イナダのボイルは時間の経過とともに更に大きくなり、当船の真横から少し遠くまでバシャバシャ!
こんな時に私はライントラブルでキャストできない。

焦る私を横目に、店長さんは入れ食いでイナダを3匹キャッチ!
私が復活した時には、時すでに遅しでボイルが消えてしまいました。

で、この大忙しの一瞬でサワラを2匹キャッチしたが、血抜きしてクーラーに入れてで写真を撮り忘れた。
アハハ・・・、まあ、いいや!

その後、しばらく魚を探し、放流サイズのセイコちゃんキャッチとフッコ級のバラシ。
その後は気配なく、ストラクチャー狙いのコースへ走る。

その途中で店長さんが一言。
「今日は伊東温泉に行ってきた!」
だって、アハハ・・・

ストラクチャー狙いは少し魚が入ったようで、45~52cmぐらいのサイズがメインで15匹ぐらいキャッチしましたが、
多くの魚が入っているような雰囲気はありませんでしたので、今後とも釣れるかが心配です。
投稿先:福の神丸 2019-10-24 11:30

■10月21日(月)ルアー・シーバス&青物 漁師のお仕事 お手伝い・おがちゃん

■ルアー・シーバス デイゲーム×クーラー満タンで大漁! +30~40級の放流サイズ×8匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×0.5割り/50cm前後×1.5割り/55cm前後×3割り/60cm前後×3割り      /65cm前後×2割り/68cm×1匹/70cm×1匹
□バイトのコン:それなり
□バラシ:ハトヤのせいで、それなりに多め?

■サワラ×4匹
□サイズ:65cm前後×2匹/70cm級×1匹/92cm×1匹
□バラシ:4匹(おがちゃん×2 貧乏神×2)

■ハトヤ(イナダ)×12匹ぐらい

■この日の題名:ハ トヤは釣れて嬉しいような、めんどくさいような!
『ハトヤ』って、なんじゃろかい?

その昔コマーシャルで、『伊東に行くならハトヤとサンハトヤ、電話はヨイフロ(4126)』って宣伝していましたよね!
少年が大漁園のイケスで釣ったワラサ(イナダの大きいサイズの事)を抱えている姿が印象的でした。

常連のスケさんが、イナダが釣れると『ハトヤが釣れた!』と言うので、
少し前に一緒に乗船されたオガちゃんがスケさんの真似をして、
ヒットした魚は『ハトヤ見たいだな~』と笑いながら言っていました。
で、イナダの事は、『ハトヤ』になってしまった。 アハハ・・・

この日は前日同様にオープンエリアでの釣り。
シーバスがメインでルアーにバイトしてきますが、たまにハトヤとサワラが混じる展開。

釣りたい魚は、シーバスの55cm以上とサワラ。
ハトヤがヒットするとキャッチまでに時間がかかり腕が疲れる。
なので、シーバスが釣れている時にはヒットして欲しくないハトヤなのである。
アハハ・・・

で、ハトヤはヒットした瞬間にハトヤと判断ケースと、判断できないケースとがある。
「ブルブル」と振動が伝わる時はハトヤと即判断できるが、
ルアーのフックが2本共に顔周辺に引っかかっている時には振動が伝わりずらいので魚が見えるまでは何だかわからない。

で、この日のシーバスは元気バリバリで、ヤリトリの最中にハトヤと勘違いするようなブルブル感と走りがでした。
で、オガちゃん、バイトが多い時に、「こいつはハトヤだな!」なんて思い強引に巻き巻きして寄せていると、
シーバスが船のすぐ横でエラアライしてフックが外れる事が多かった。
で、頭を抱える展開×?回

なので、ハトヤはチョットした油断を生む魚であり、取り込みに時間が掛かるので余りヒットして欲しくない魚。
しかし、シーバスが釣れない時は、ハトヤが釣れて欲しくてアチコチ走り回る。
ハ トヤは釣れて嬉しいような、めんどくさいような、何とも言えない魚である。

ちなみに、この日は私もバラシが多く、二人共にキャッチした魚はヒットした魚の半分くらいでした。
アイタタタタタ・・・。
投稿先:福の神丸 2019-10-22 17:51
ファン登録した船
ファン登録した船は、ありません。
オススメです
千葉 / 勝浦マリンハーバー
イサキ、ヒラメ、青物、アジ、キス
千葉 / 下原漁港
アオリイカ、カワハギ、マゴチ、オニカサゴ、アマダ...
千葉 / 金谷港
アジ、アオリイカ、カワハギ、イナダ
千葉 / 保田港
イサキ、アジ、マダイ、ヤリイカ、ワラサ
千葉 / 乙浜港
イサキ、マダイ、ヤリイカ、キントキ
気が合うかもしれません
これからが釣り三昧
季節を追って船釣りをしています。中でもアジ釣り、タチウオ釣りが大...
オニカサゴとヒラメ釣りにはまってます。
船釣りとサーフィン大好きなシニアです。