江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(438件)

■4月20日(土)エサ釣り・黒鯛 欽ちゃん

■黒鯛×6匹 最大級:47cm前後×3匹

欽ちゃん×6匹
キャッチ以外のアタリの数=ブッチン=1匹/バラシ=4匹/スッポヌケ=2回

福神さん×ボーズ
キャッチ以外のアタリの数=スッポヌケ=1回

■この日の題名:ヤヤ強の風に泣かされ苦戦!
実際には苦戦しましたが、私的にはガボガボ状態なら良い感じでアタリがあると思っていたのです。
しかし、結果はトホホで終わってしまいました。

前回の黒鯛釣り×2回では無風&ベタナギに泣き釣果が伸びませんでしたので、風さえ吹けば釣れると思っていたのです。
しかし、雰囲気は良くともアタリが超少なく、6匹の釣果で終わってしまいました。

前半から中盤戦はバラシに泣き、11打数4安打の成績。
キャッチしたい時にハリ外れするのが黒鯛とゆう魚。

後半、とあるポイントで2匹連続キャッチでき、最終的には13打数6安打の一般的な成績に収まりました。
いや~、釣れて良かったです。

ちなみに、東風が強く吹いた関係から薄いニゴリが消えてしまいました。
今後、黒鯛のアタリが増えるか減るかは、海の神さまとクロちゃんのご機嫌しだい。

例年だと、そろそろ産卵で釣果が悪くなる時期。
5月中旬までは苦戦するかも?
投稿者:福の神 2019-04-21 04:00

■4月18日(木)ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 じいさん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×11匹 最大級:74cm +40cm前後の放流サイズ=5匹

□サイズ:45cm前後×4匹ぐらい/50cm前後×3匹ぐらい/55cm前後×2匹/60cm前後×1匹/74cm×1匹


■ルアー・シーバス デイゲーム×大漁! +30~40cm前後の放流サイズ=計算不能(キャッチした魚の7~8割が放流サイズ)

□サイズ:45cm前後×沢山/50cm前後×一杯/55cm前後×15匹ぐらい/60cm前後×2匹/65cm前後×1匹

■黒鯛×7匹 最大級:47cmぐらい×3匹
じいさん×6匹 キャッチ以外のアタリの数=バラシ=2匹/スッポヌケ=4回
船頭さん×1匹 キャッチ以外のアタリの数=なし

■この日の題名:じいさんて、ルアーまんだったっけ?
ナイトでゴツンとヒットた魚が74cm! いや~良かったね!

ナイトでのキープサイズは11匹。
その内、私がキャッチしたキープサイズは2匹だけで、それ以外は全てバラシと放流サイズのセイコちゃんだけでした!
ガチャピーン!
船頭はダメダメのまま黒鯛狙いのポイントへゴー!

黒鯛狙いのポイントに到着。
全くアタリが無く、泣く泣くポイント2箇所を諦める。


3箇所目のポイントを探る前にシーバスを狙ってみると、良い感じでヒットするがサイズは小さめ。
しばらくの間シーバスを狙いキャッチを繰り返す。
十分楽しめたので、シーバス狙いを終了し再び黒鯛狙いのポイントへ移動。


黒鯛狙いは前日同様に苦戦の連続でしたが、なんとか7匹キャッチできました。
良かった・良かった!

海水のニゴリは薄い若草色。
今年の釣り始めの時期はスミスミの状況でしたので、かなり良くなりました。

風速は前日同様に弱い。
無風&ベタナギ&時々風速1~2mでしたので、もう少し風が強ければ釣れそうな雰囲気でした。

で、黒鯛狙い終了後、シーバスを再び狙い一杯釣れました。
ただサイズが小さめで、キャッチした7~8割のサイズが放流サイズ!

その放流サイズの中からキープサイズを釣ってゆくのが大変でした。
印象的には魚を釣るのは簡単!
魚をフックから外すのに手間がかかる釣りって感じです。
「セイコちゃん、イジメてごめんなさい、大きくなったらお会いしましょう♪
投稿者:福の神 2019-04-19 04:00

■4月17日(水)ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 ブラックタイガーさん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×8匹 最大級:67cm +40cm前後の放流サイズ=3匹
□サイズ:45cm前後×1匹/50cm前後×2匹ぐらい/55cm前後×3匹ぐらい/60cm前後×1匹/67cm×1匹

■ルアー・シーバス デイゲーム×26匹ぐらい +40cm前後の放流サイズ=15匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×7匹ぐらい/50cm前後×10匹ぐらい/55cm前後×7匹ぐらい/60cm前後×2匹

■黒鯛×3匹 
ブラックタイガーさん×2匹 キャッチ以外のアタリの数=3発
船頭さん×1匹 キャッチ以外のアタリの数=0

■この日の題名:またもや無風&ベタナギに泣く!
前半、ベタナギでも潮は極ゆっくり動いていたが、シーバスはヤルキナッシングで釣果が伸びませんでした。

黒鯛もシ~ンと静まり返った海ではヤルキも出ないようでアタリが少ない。
ついでに、狙っていても釣れる気がしなくなる。

で、ルアーでシーバス狙ったり、エサで黒鯛を狙ったりして飽きないように狙い続ける。
が、ダメダメのまま少し早めに帰港。

そうそう、帰港すると風が吹き出した。
風速は1m前後、まあ、俺の運なんてこんなもんか!

★参考 04/17 風の強さ
11:55 南 5 m
11:25 南 5 m
10:55 - 風弱く
10:25 - 風弱く
09:55 - 風弱く
09:25 - 風弱く
08:55 - 風弱く
08:25 東 2 m
07:55 - 風弱く
07:25 - 風弱く
06:55 - 風弱く
06:25 - 風弱く
05:55 北西 2 m

海の条件と魚の入り具合はソコソコ良さそうなので、風速2~4mの風が吹けば釣れちゃうんじゃないかな~?
多分ね! (^o^)b

こんな事を思っている時は、その逆の状況になって頭を抱えるんだよね!
アハハ・・・
投稿者:福の神 2019-04-18 04:00

■4月14日(日)ルアー・シーバス おがちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×11匹ぐらい +40cm前後の放流サイズ= 6匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×2匹/50cm前後×3匹ぐらい/55cm前後×3匹ぐらい/60cm前後×3匹
■ルアー・シーバス デイゲーム×26匹ぐらい 最大級:67cm前後×2匹 +30~40cm前後の放流サイズ= 25匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×7匹ぐらい/50cm前後×8匹ぐらい/55cm前後×7匹ぐらい
       60cm前後×2匹/67cm前後×2匹

■この日の題名:風弱く+潮動かず+ベタナギ=シーバス釣れず!
題名の方程式の通り、残念な事に数は釣れませんでした。
まあ、最悪な釣果にならず良かったけど・・・。

この日はお昼頃から南風が強くなる予報。
金曜・土曜と大漁でしたので、風が吹き出す前までが勝負と思い出船しました。

ナイトゲームでは少々楽しみましたが、デイは苦戦の連続。
前日あれほど釣れた魚は姿を消し苦戦の連続!
それでもアチコチのポイントを探り釣果を伸ばしました。

デイゲームは、『保険ポイント』からスタート!
前日、熱いポイントへ向かう途中に寄り道して、放流サイズのセイコちゃんをガンガン釣ったポイント。

結果は、あれほど付いていた魚が出てしまいシ~~ンの状態。
ア~アッ、出ちゃったみたい。

結果、30cm前後のセイコちゃんが4匹ぐらい釣れただけ。
『釣れなかった場合の保険』にもならず、サッサと退散し熱いポイントへゴー!

熱いポイントは、どこもダメダメ状態。
全く釣れないわけではなく、放流サイズを含め50匹ぐらいは釣れましたのでホッとしました。
まあ、前日までと比べるとダメダメとの表現になってしまう。 アハハ・・・。

最終的には、狙うポイントが無くなり早上がり(料金値引き)で終了。
表現を変えると、太陽が顔を出しベタナギ&潮動かずの海。
で、釣れる気がしないので早上がり。

文字数オーバーの為、文章の続きはメインサイトにてご確認ください。
検索:福の神丸
投稿者:福の神 2019-04-15 07:52

■4月13日(土)ルアー・シーバス わたちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×8匹 +40cm前後の放流サイズ=2匹

□サイズ:45cm前後×2匹ぐらい/50cm前後×2匹ぐらい/55cm前後×2匹ぐらい/60cm前後×1匹/65cm前後×1匹


■ルアー・シーバス デイゲーム×大漁 最大級:68cm前後×2匹 +30~40cm前後の放流サイズ= 計算不能

□サイズ:45cm前後×15匹ぐらい/50cm前後×一杯/55cm前後×沢山
       60cm前後×7匹ぐらい/64cm前後×3匹/68cm前後×2匹

■この日の題名:今日も大漁!
幸運なことに、2日連続で大漁でした。

この日は前日釣れたポイントに向かう途中、とあるポイントで寄り道。
「通り道なのでチョロリ探ってみましょう!」とキャスト!

で、わたちゃん、一投目からヒットするが40cmぐらいのセイコちゃん。
私にもセイコちゃん。

で、ルアーにガンガンバイトしてくるが、釣れる魚の9割が放流サイズ!
しかし、フッコ級もチョコリ釣れるので40分ほど粘ってみる。

まあ、実際には粘る価値はありませんでしたが、
次の本命ポイントが前日の様に釣れるかは不明なので、
釣れなかった場合の保険で少し楽しんだって感じです。
アハハ・・・

とは言え、魚を外すのが面倒になり、尚且つ、サイズアップが望めないので移動。
セイコちゃんに、「楽しませてくれてありがとう♪」と、海の神さまにお礼を言って移動。

で、次のポイントからはフッコ・スズキ級が待っていてくれました。
で、良い感じでキャッチを繰り返す展開。

前日の比べると魚のサイズが大きい。
新しい群れが入ったのか?
それとも、放流サイズのセイコちゃんが減ったお蔭で、大きなサイズが釣れるのかは不明。

で、反応が悪くなり移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

再び移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

再び移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

てな感じで、フッコ・スズキ級がメインで大漁でした。
いや~、良かった・良かった!

そうそう、写真の魚、何センチに見えますか?
ナイトゲームでの魚は、65cmぐらいのサイズ。
次の魚は68cm前後のサイズでしたが、メジャーを何処にしまったか忘れ、サイズの写真を撮るのを諦めました。

で、私の写真は68cm。
わたちゃんの釣った魚と同じサイズなのに、比べるとかなり大きく見える。
ムムム・・・

魚の持ち方や腕の伸ばし方で、見え方がこうも変わる物なのかとビックリした船頭でした。
チャンチャン♪
投稿者:福の神 2019-04-14 08:00
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 江戸川鹿骨
マダコ、スミイカ、ヤリイカ、ムギイカ、アジ、ハゼ...
東京 / 新中川暫定係留所
シーバス、アジ、キス、青物、シイラ、サワラ
東京 / 新中川・奥戸新橋
シーバス、アジ、カサゴ、カレイ
東京 / 港南
アジ、シロギス、イシモチ、ハゼ
東京 / 平和島
アジ、シロギス、ハゼ、カレイ、アナゴ
周辺の釣果情報
茨城 / 大洗港
テンヤ真鯛
4月18日 (金)75cm   6.3kgの 大鯛初め 真鯛釣れる;0.5~6.3kg   2~6尾他に 大...
茨城 / 日立久慈港
4月17日(木)マダイ、タチウオ
テンヤマダイ船マダイ:0.3~4.1kg 0~2匹大鯛4.1kg、2.2kg、1.4kgヒット!良型混じり良...
千葉 / 飯岡港
4月17日(木) コマセ五目
アジ 6~18匹 30~42cm他ハナダイ、ウマヅラ、サバ、イワシ本日もありがとうございました!...
千葉 / 勝浦川津港
川津沖イサキ~根魚五目出船!!
4月16日(水)南西の風弱く 波高く 晴潮流れわずか 水温12.1℃川津沖20~30mの行程15分の漁場...
茨城 / 日立久慈港
4月13日釣果報告
今日のタチウオは最大指6本で特大ドラゴンがいました竿頭はタチウオ29匹でした本日は皆さん、誠にありがとうござ...
千葉 / 太海港
サバ、目鯛、外道でクーラー満タン
2025/03/21 (金) 漁場-太海沖 天気晴れ 凪 水温163℃■ 良い外道 水深160~1...