江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(489件)

■10月17日 ルアー・シーバス 漁師のお仕事

□シーバス×16匹
 45cm前後×1匹/50cm前後×3匹/55cm前後×7匹/60cm前後×4匹/65cm前後×1匹
□黒鯛×1匹
□イナダ×1匹

コメント:台風後、釣れるかな~?
雨の影響はたいした事はありませんでしたが、シーバスの入りはマダマダでした。

ストラクチャー狙いで16匹キャッチしましたが、気配を感じないポイント多し。
例年だと魚が入ってくるのですが、今年はシ~~ンの状態のまま。
シーバスの入りが遅れているだけなら良いのですがね~。

仕方がないのでオープンエリアへ移動。
しかし、海はシ~~ン。
鳥ちゃんも居ない。 結局ノーキャッチで帰港しました。 トホホ・・・

まあ、数は釣れませんでしたが16匹キャッチのバラシが2匹で腕前は優秀でした。
アハハ・・・
投稿者:福の神 2019-10-17 17:00

■10月11日(金)エサ釣り・黒鯛 &チョコっとルアー・シーバス ミスター・フランクさん

■黒鯛×15匹(放流サイズ×3匹含む)
□キャッチ以外のアタリの数=50発ぐらい
フランクさん×13匹(???打数13安打)
貧乏神×2匹(4打数2安打)

■ルアー・シーバス デイゲーム×3匹
□サイズ:45cm前後×2匹/52cm前後×1匹

■この日の題名:タモ網忘れて、お客様が調子を崩す?
ドイツから飛行機に乗りお越しになったミスター・フランクさん。
サイズは小さめでしたが、釣れて良かったです。

私はドイツ語なんて全く分からないが、今の時代、ヤフオクで翻訳機が1~2万円で売られている。
これからの時代、外国人がお越しになっても大丈Vですね!

この日は小さい船で出船。
荷物を積み替える際にタモ網を乗せ忘れてしまった。

気が付いたのは釣り場に付いてからなので戻るわけにはゆかない。
仕方ないので、チイサイズはゴボウ抜き。
抜けないサイズは、水面でフィッシングプライアーで口をはさみ抜き上げるしかない。

で、朝一から早速フイッシングプライアーが活躍!
いや~、意外と開いた口の中に入れるのが難しい。

3分ぐらい格闘し、なんとかお客さまと大笑いしながら無事キャッチできた!
ダンケ・シェーン(ありがとう♪)と言われて嬉しかった!

その後もアタリはあるが、スッポヌケとバラシばかりでキャッチできない。
サイズが小さい事もあるが、マアマアサイズも放流連発!

ハリに掛かった魚をわざとリリースしようと思っても、ここまで外せるわけがないぐらい外しまくる。
で、「バラシの達人!」とお呼びする事にした。

本人曰く、「ペラペ~ラ、ペラペ~ラ」
翻訳「船長がタモ網を忘れるから調子が狂った!」との事になった。 アハハ・・・

そうそう、黒鯛を狙いっている時にシーバスのハネがあり、チョロっとルアーをブン投げる。
6ヒットして3キャッチ!
タモ網があれば全てキャッチできていたのにな~。

黒鯛狙いは、今年も終わりが近いです。
今年はカラスガイの付きが悪く、今でもツルツルのまま。
海水のニゴリはスミスミなので、当日どの程度釣れるかは運しだいです。
投稿者:福の神 2019-10-11 17:00

■10月10日(木)ルアー・シーバス&青物 おがちゃん すけさん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×6匹だったかな~?
 +30~40cmの放流サイズ=5匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×3匹ぐらい/50cm前後×2匹/55cm×1匹
□バイトのコン:魚が小さかったポイントでは、それなり。

■ルアー・シーバス デイゲーム×4匹だったかな~? 最大級:75cm(おがちゃん) 74cm(貧乏神)
□サイズ:53cm前後×2匹/74cm×1匹/75cm×1匹ぐらい

■イナダ×5匹

■トラブグ鯛×1匹(すけさん)

■この日の題名: シーバスの入りは良くない!

今年は。10月に入ってもシーバスの気配が非常に少ない。
状況調査のためにナイトから狙うが、30~40cmのセイコちゃんがメインで、キープサイズのバイトは非常に少ない。

狙うポイントでガキンチョのセイコちゃんがチョコっとバイトしてくるのは嬉しい事だが、フッコ級が顔を出さない。
で、アチコチ狙いキープサイズが6匹釣れただけで終了。

夜明けが近づきデイゲームのポイントへ移動。
しかし。一回バイトがあっただけ。
仕方なく青物のポイントへ移動する事にする。

青物のポイントでは、鳥ちゃんがアチコチで飛び回りゴハンを探している。
美味しそうなポイントで、イナダがトリプルヒット!
全員キャッチできたが、その後、魚は姿を消しシ~~~ン状態。
で、移動。

その後は熱いポイントを発見できず時間だけが過ぎてゆく。
そんな苦戦中、久々にヒットしたのはスケさん。
釣れたのは、なんとトラフグ!

トラフグを釣ったのは、今回で4回目。
今年は2回目で、釣れたサイズは全てこんな大きさ。
サイズが大きくなれば楽しそうだな~。

この日の盛り上がりは、鳥ちゃんの下でスズキ級が4匹釣れた事。
バラシは確か~、3匹ぐらいだったかな~?

とあるポイントでオガちゃんが75cmをキャッチ!
一気に全員の気合が入る。
だが連荘することなく、時間を空けてポツリ・ポツリとバイトする程度でした。

その後、スケさんがヒットするも、私が「小さいな!」と言った瞬間にバラシ!
スケ:「も~、余計な事を言うからバレちゃうんだよ~!」と怒られた。 アハハ・・・

そんなこんなで、再びオガちゃんに70~80cmがヒット!
だが、船の下で暴れている時にフックが外れでサヨナラ!
その後、今度は私に74cmがヒットして無事キャッチ!

だが、それっきり・これっきりでノーバイトの時間が続く。
結果、最後にイナダを2匹追加して終了。
70UPが2匹釣れたのは嬉しい事だが、今後が心配なルアー・フィッシングでした。
投稿者:福の神 2019-10-10 17:00

■10月6日(日)ルアー・シーバス&青物 大先生 おんちゃん

■ルアー・シーバス デイゲーム×10匹 最大級:68cm(大先生)70cm(貧乏神)
 +40cm前後の放流サイズ=1 匹

□サイズ:45cm前後×2匹/50cm前後×1匹/55cm前後×1匹/56cm前後×2匹
      /62cm前後×2匹/68cm×1匹/70cm×1匹

■青物× ノーバイト!

■この日の題名:大人のおもちゃ
なんか、エロエロの小道具を想像しちゃう表現ですが、その理由は下の写真。

ケースに入っているルアーは、シーバスを釣る為のルアーとは思えない。
私には、大人のおもちゃに見えてしまう。 アハハ・・・

が、実際に釣れるそうなので、シーバスは怪しく動くものに対し、つい反応しちゃう習性があるのかな~?
俺がシーバスだったら、怪しくニョロニョロと動くものには近づかないけどな~。 

いや、まてよ、「ちょっとくわえてみるかな~」とアタックして、イテテテテってなっちゃうかな~?
アハハ・・・
まあ、シーバスを釣る事より、人間の気持ちをそそらせ、使いたくなるルアーであることは確かな事ですがね!
そう、大物がヒットする夢があるから!


この日、前半は青物狙い。
ポイントに到着すると、シ~~~ンと静まり返る海。

攻めたくなるようなポイントを発見できないまま探し回る展開。
前日同様に、このポイントで青物を探し続けるか迷う。

天気予報では、これから風が強くなる予報。
「動くか、動かざるべきか?」、なんか戦国武将になった気分で悩む。 アハハ・・・
で、お客さまと相談し、シーバス狙いのポインへ移動する事となりました。

一箇所目のポイントに到着すると、既に風は強くなり荒れ気味の海。
おんちゃんが一匹目を無事にキャッチして人間の活性が上がったが、その後、シーバスはノーバイトのまま。
で、移動。

次のポイントでは、おんちゃんがキャッチした後、大先生が68cmをキャッチ!
しかし、良い感じで釣れ続く気配はなく、時間を空けてポツリ・ポツリ。

で、大先生がライン・トラブルで戦線離脱。
おんちゃんがミスキャストした時に、私に70cmが釣れちゃった。
アハハ・・・

結局、釣果伸びず、風の強くで、別のポイントへ移動して1匹追加しただけで終了。
トホホな釣果で終わってしまいました。

青物は突然気配が少なくなった感じ。
シーバスはイマイチだし・・・。
今週は台風接近しそうだしで、今後が心配な船頭でした。
投稿者:福の神 2019-10-06 17:00

■10月5日(土)ルアー・シーバス&青物 わたちゃん イタリアンシェフさん

■ルアー・シーバス デイゲーム×16匹
 +40cm前後の放流サイズ= 1匹
 +キャッチしたタモの穴から、この日の最大級である60cm級が脱出=1匹

□サイズ:45cm前後×2匹/50cm前後×5匹ぐらい/55cm前後×4匹ぐらい/58cm前後×5匹□バイトのコン:それなり
□バラシ:???

■イナダ×1匹だけ

■この日の題名:風に泣かされ、寂しい釣果!
出船15分前から吹き出した風。

天気予報では、風速5m以下の良い天候が続く予想でしたので、収まると思っていました。
が、結果は更に強くなり、一時、風速10mを超える展開になる。
で、結果はショボショボでした。

この日は、朝から水・木曜とイナダ・サワラの出たポイントへ走る。
風速は4mぐらい。
波立っているが、この程度なら大丈夫。

が、鳥ちゃんが居ない。
で、釣れそうなポイントを探し走ったが発見できず。
で、「風が吹く前にシーバスを狙おう」との事になり移動。

一箇所目、ファーストキャストで、お客さま二人にヒット! で、無事キャッチ!
幸先良い展開にその後を期待したが、ノーバイトのまま時間だけが過ぎてゆく。
で、移動。

次のポイントでは、ポツポツと反応がありシーバスフィッシングらしい展開。
しかし、釣り人を追い払うように風が更に強くなり、ストラクチャーを狙いにくくなり泣く泣く退散。

その後、青物のポイントに戻ったが、数回イナダのナブラと、サワラのジャンプを見ただけで終了。
結局、青物は盛り上げらないまま終わってしまいました。

この日の笑い話は、ラバー・ネットに穴が開いていた事。
最後にヒットしたシーバスはスズキ級の60cm越え。

この日は大きいサイズが出ず、この魚が当日の最大級であることは見てすぐに判断できた。
大きなタモに変えようかと思った矢先、魚はすんなり水面に浮いてきたので、大きいタモに変える暇なくランディング。

無事キャッチ!
「今日の最大級!」と口走った瞬間、タモの中からスルリと抜け出し海にボチャン!
皆で、「うそ~ぉ!」叫びスズキちゃんを見送った。

まあ、ラバー・ネットは切れやすいので、何度も補修をして使用していましたが、どうやら寿命。
この機に新品のラバーに交換しまいた。
これでしばらくは大丈夫かも。
投稿者:福の神 2019-10-05 17:00
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 隅田川簡易船着場
シーバス、タチウオ、マダイ、マゴチ、アジ
東京 / 八丈島
カンパチ、ヒラマサ、シマアジ、マグロ、各種ハタ、...
東京 / 新中川・奥戸新橋
シーバス、アジ、カサゴ、カレイ
東京 / 新島
シマアジ、カンパチ、マグロ、ハタ、マダイ、イサキ
東京 / 深川
シーバス、タチウオ、ワラサ、イナダ、サバ、サワラ
周辺の釣果情報
千葉 / 飯岡港
10月19日(日) ヒラメ
ヒラメ 0.5~1.5kg 0~4枚他カンパチ!メバル!シイラ!広い範囲を転々と流しました。残念無念に終わっ...
千葉 / 勝浦川津港
勝浦沖スルメイカ出船、竿頭15杯!!
10月14日(日)北東の風やや強く 波高く曇り 潮流れわずか 水温26.2℃勝浦沖140~200mの行程35...
神奈川 / 金田港
ウィリー五目
ウィリー五目釣りに出船しました!今日は朝からポツポツとイサキ好調で釣れるといいサイズのイサキでした。他にカイ...
神奈川 / 金沢漁港
【マダコ】
17杯筆頭に10杯以上多数!船中125杯
茨城 / 日立久慈港
10月18日(土)マダイ、アマダイ
テンヤマダイ船マダイ:0.3~6.9kg 0~3匹大鯛6.9kgヒット!マダイは良い人2~3匹でした!他にヒ...
茨城 / 大洗港
テンヤ真鯛
10月 18日 (土)真鯛  0.3~1.8kg     0~7尾濃い群れ 探し 乗せ 乗せ釣る  1.8k...