江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(438件)

■5月2日(木)エサ釣り・黒鯛 いとちゃん クーギーさん

■黒鯛×4匹 最大級:52cm

いとちゃん× 2匹 キャッチ以外のアタリの数=5発
クーギーさん× 2匹 キャッチ以外のアタリの数=1発

■この日の題名:青鬼のクーギー、今年は違うぞ?
背中から「クロちゃん・クロちゃん」と、怪しい妖気を漂わせながら仕掛けを投入するクーギーさん。

この日のクーギーさんは青鬼に変身していた!
なぜ青鬼なのか、それは写真をご覧あれ!

20年以上使い続けたお気に入りの帽子に穴が開き、その穴から髪の毛が飛び出している。ハッハッハァ・・・、縁起物は捨てられないんですよね~。

で、青鬼パワー炸裂で、初アタリを無事にキャッチする。
皆で、「水面で黒鯛をバラさないなんてクーギーらしくないんじゃない!」と奇跡のキャッチに驚く。
で、縁起の良い針を帽子に差し、更に青鬼パワーを高める。 あはは・・・

逆に相棒のイトちゃんはスッポヌケに泣きノーキャッチが続いていたが、5回目のアタリで待ちに待った『令和一号』をキャッチしホッとする。

クーギーさん、2匹目も無事にキャッチし、「今年の俺は凄いぞ!」と自画自賛!
で、縁起の良い針を帽子に追加しパワーを高めたが、3回目にヒットした魚は、水面でハリ外れでサヨナラでした。
でも、3打数2安打は素晴らしいです♪

イトちゃんは7打数2安打、今年はバラシの王様になっちゃうかも?
とは言え、大物運は健在。

黒鯛狙いの状況は下降中。
悪天候+雨の影響か、産卵後の『中だるみの時期』なので活性が悪いのかは判断できないが、しばらくは苦しい釣りが続きそうです。
例年黒鯛の状況が良くなるのは、5月中旬以降なので、しばらくは我慢の釣りが続きそうです。
投稿者:福の神 2019-05-05 13:00

■4月24日(水)ルアー・シーバス 貧乏神さん

■ルアー・シーバス デイゲーム×33匹ぐらい +30~40cmの放流サイズ=30~40匹

□サイズ:45cm前後×8匹ぐらい/50cm前後×8匹ぐらい/55cm前後×8匹ぐらい/60cm前後×6匹ぐらい/65cm前後×3匹ぐらい

□バイトのコン:小さい魚が多いポイントでは多い
□バラシ:チイサイズ以外は少なめ

■この日の題名:やっぱ、俺は貧乏神?
この日の天候は、朝方は弱い南風で、その後ヤヤ強になる。

南風だと下げ潮が通らなくなる危険性があるが、前日良い釣りをしたので気合を入れてレッツゴー!
嬉しい事に風は弱く釣りをしやすい状況。

風速は、無風から1mぐらいでナギの海。
嫌な予感が大当たりし、ポイント到着から全く潮が動かない。

それでも上げ潮の時間帯は小さいセイコちゃんがメインでバイトがある。
その中にキープサイズが混じる感じでした。

だが、潮止まりの時間が迫ると全く釣れなくなり、移動を繰り返し下潮の時間になったが予想通り潮動かずで苦戦!
結果、諦めて風が吹き出す前に帰港しました。
まあ、運良く船着き場に到着したら南風が吹き出しましたので、魚は35kgぐらいしか釣れませんでしたが良しとしましょう。

今年はスタートから良い感じでお客さまにお越し頂きましたので、一人で出船する機会がありませんでした。
いざ出船してみると自分が貧乏神であることを思い出した!
どうやら、お客さまと一緒でないと福の神に変身できないみたいです。
アハハ・・・
投稿者:福の神 2019-04-24 16:05

■4月23日(火)ルアー・シーバス すけさん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×5匹 +40cm前後の放流サイズ=2匹

□サイズ:45cm前後×1匹/50cm前後×2匹/55cm前後×2匹

■ルアー・シーバス デイゲーム×大漁! 最大級:70cm +40cm前後の放流サイズ= 15匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×10匹ぐらい/50~53cm前後×10匹ぐらい/55~59cm×一杯
      /60~63cm×10匹ぐらい/64~66cm前後×5匹ぐらい/69~70cm×4匹

□バイトのコン:それなり(長時間入れ食いあり)
□バラシ:今日は二人共に55~58cmのサイズをバラシすぎました! 

■この日の題名:「タムタム、もうヘトヘトだよ!」、「はぁ~、はぁ~」、「腰が痛いよぉ~、腕が痛いよぉ~、脚が笑っているよぉ~」
って感じで、スケさん、ノックダウン寸前!

船頭:「ハイハイ、釣れている時は休まず頑張ってくださいよ!」と激を飛ばす!
スケさん、魚をキャッチしタモからルアーを外して一投目。

スケ:「またlヒットしちゃったよ! はぁ~、はぁ~」て感じで、55~59cmがヒットするので、喜びの言葉より苦痛の言葉が多くなる。
アハハ・・・、釣れて嬉しいはずなのに変なの!

とは言え、徐々にシーバスのヤルキが無くなり、サイズが急激に落ち始める。
最後は45~53cm級ばかりになり、放流サイズも混じり始める。
で、最終的にはルアーに全く反応を見せなくなり終了。

まあ、クーラー満タン寸前まで行けたので、釣れて良かったです。
スケさん、今夜から筋肉痛と腰の痛みでハァ~・ハァ~言っているかもね!

そうそう、2匹一緒に写ってている写真×2枚は、スケさんが釣った魚。
写真を撮る準備をしている間にキャッチした魚を一緒に撮りました。
投稿者:福の神 2019-04-23 16:00

■4月21日PM便(日)ルアー・シーバス ソムリエさん

■ルアー・シーバス デイゲーム×23匹ぐらい 最大級:71cm +40cm前後の放流サイズ= 1匹

□サイズ:45cm前後×6匹ぐらい/50cm前後×7匹ぐらい/55cm前後×8匹ぐらい/58cm前後×1匹/71cm前後×1匹
□バイトのコン:少ない
□バラシ:12匹ぐらいかな~?

■この日の題名:午前便は大漁でしたが、午後便はトホホ・・・
午後便はバイト少なく苦戦の連続。

風向きが変わり、条件が変わるとシーバスのヤルキまで無くなる。
これが自然の恐ろしさ。 まあ、良くある事ですがね。

ついでに、2時半頃から南西の風が強くなり更に釣りづらくなく。
まあ、多少釣りづらくともバシャバシャしているので釣れそうな雰囲気はあるが、反応少なく苦戦の連続でした。

それでもチョコチョコとはバイトがあり、なんとか24匹釣れました。
幸運なことに、ドカンとヒットした71cm、無事キャッチできてホッとしました。
このサイズが釣れれば、キャッチ数が少なくとも満足!
投稿者:福の神 2019-04-22 06:35

■4月21日(日)AM便 ルアー・シーバス わたちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×19匹ぐらい 最大級:73cm +40cm前後の放流サイズ=3匹

□サイズ:45cm前後×2匹ぐらい/50cm前後×6匹ぐらい/55cm前後×6匹ぐらい/60cm前後×2匹/72~73cm×3匹
□バイトのコン:まあまあ
□バラシ:15匹ぐらいかな~?

■ルアー・シーバス デイゲーム×大漁! 最大級:72cm +40cm前後の放流サイズ= 10匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×10匹ぐらい/50cm前後×20匹ぐらい/55cm前後×一杯/60cm前後×5匹ぐらい/65cm前後×2匹
□バイトのコン:それなり
□バラシ:それなり

■この日の題名:イェ~イ! 大漁!
今年のワタちゃんは幸運の持ち主。
前回の出船で大漁! で、今回も! 良かったね!

でも、「イェ~イ!」と言いたいのは私。
一枚目の写真、ナイトでダブルヒットした魚、上が私で73cm。
下がワタちゃんの60cm。
私はウヒョヒョで、ワタちゃんはトホホ・・・。 アハハ・・・

「船長、お客さんに釣らせなきゃ!」とは言わないでくださいね!
キャストしたのはワタちゃんが55cmぐらいのをキャッチした後で、ネットに入った魚を外している時ですので・・・。
まあ、次にワタちゃんが72cmをキャッチしてくれて良かった!

次の私の72cmは、ワタちゃんがキャストした後にキャストしてヒット!
ズル込みではありませんので・・・。
アハハ・・・

ナイトで楽しめた後、次はデイ。
良い感じでバイトが続き、釣れるサイズも55cm前後がメインで楽しい!
そんな時、私に72cm。
ワタちゃんも運が良いが、私も運が良い!

で、大忙しの釣りが続いたが、徐々に釣れる魚のサイズが小さくなり、45~50cmぐらいのサイズばかりになる。
その頃にはクーラー満タンで氷もショボくなってきたので、まだ釣れそうであったが早上がり(料金割引にて対応)となりました。
いや~、良かった! 良かった!
投稿者:福の神 2019-04-22 06:33
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 神津島
シマアジ、カンパチ、マグロ、ハタ、マダイ、イサキ...
東京 / 羽田
アジ、シロギス、カワハギ、メバル、マダコ、イイダ...
東京 / 新中川暫定係留所
シーバス、アジ、キス、青物、シイラ、サワラ
東京 / 東葛西
アジ、シロギス、カワハギ、アナゴ、メバル、カサゴ...
東京 / 葛西橋
アジ、イシモチ、シロギス
周辺の釣果情報
茨城 / 大洗港
テンヤ真鯛
4月18日 (金)75cm   6.3kgの 大鯛初め 真鯛釣れる;0.5~6.3kg   2~6尾他に 大...
茨城 / 日立久慈港
4月17日(木)マダイ、タチウオ
テンヤマダイ船マダイ:0.3~4.1kg 0~2匹大鯛4.1kg、2.2kg、1.4kgヒット!良型混じり良...
千葉 / 飯岡港
4月17日(木) コマセ五目
アジ 6~18匹 30~42cm他ハナダイ、ウマヅラ、サバ、イワシ本日もありがとうございました!...
千葉 / 勝浦川津港
川津沖イサキ~根魚五目出船!!
4月16日(水)南西の風弱く 波高く 晴潮流れわずか 水温12.1℃川津沖20~30mの行程15分の漁場...
茨城 / 日立久慈港
4月13日釣果報告
今日のタチウオは最大指6本で特大ドラゴンがいました竿頭はタチウオ29匹でした本日は皆さん、誠にありがとうござ...
千葉 / 太海港
サバ、目鯛、外道でクーラー満タン
2025/03/21 (金) 漁場-太海沖 天気晴れ 凪 水温163℃■ 良い外道 水深160~1...