江戸川区 春江係留施設

福の神丸

フクノカミマル

TEL 080-4323-2223
WEB hpblog
釣り方 ジギング・キャスティング、活きエサ・泳がせ
主なターゲット シーバス、クロダイ、青物
釣り物
業種 釣り物 出船時刻 料金 備考
乗合 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
乗合 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥13,000円
8時間の釣り:¥17,000円
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
例・5時間の釣り:5時釣り開始⇒移動など⇒12時終了。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
仕立 シーバス 狙うポイントで異なる
ナイトから始める場合は1~3時
デイから始める場合は3時半~5時
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
ミノー・バイブレーションを使いストラクチャーを狙います。
仕立 黒鯛 狙うポイントで異なる
一般的には、3時半~5半
5時間の釣り:¥26,000円
8時間の釣り:¥34,000円
3名の場合は、プラス¥6,000円
4名の場合は、4人目は追加料金なし
基本的に、移動時間を含めない『釣りをする時間』となります。
船から落とし込み釣りで狙います。
竿:2.7~4.5m(貸し竿あり)
餌:カニ・カラスガイ(エサ付き)
ポイント:船からしか狙えない障害物を狙います。
その他・詳細情報
業種 乗合、仕立(チャーター)
特徴 ルアーによるシーバス狙い及び、黒鯛を船から落し込み釣りで狙うチャーターボートです。

■乗船料金に付いて
お一人様で乗船される場合、予約乗合でのご予約となり、乗船料金はお一人様の金額となります。追加料金などはありませんので、お安い価格で貸し切り気分を味わう事ができます。

■シーバス狙いはミノーやバイブレーションを使い、ストラクチャーギリギリに付いている魚を狙う釣り方がメインとなります。季節によっては、オープンエリアの鳥山の下に居る魚や、青物を狙う事もあります。

■黒鯛狙いは、堤防の落とし込みで使用する竿(2.7~4.5m)を使い、障害物に付いている魚を『落とし込み』の釣り方で狙います。
落とし込み釣りとは、撒き餌は使用せず、カニやカラスガイを針に付け、表層でエサを探している魚を狙う釣り方となり、シーズンになると100発前後のアタリがある事も良くあります。
HP http://www.hukunokami-maru.com/
ブログ https://www.facebook.com/%E7%A6%8F%E3%81%AE%E7%A5%9E%E4%B8%B8-966327720058921/
所在地 江戸川区 春江橋付近(春江町3丁目23番地付近・新中川・瑞江緑地内・係留施設)
定休日 なし
席順 なし。竿を出す順番は公平に行う為、私の指示で入れ替えを行いながら釣りをします。
無料
アクセス方法
車の場合 高速出口は、首都高・中央環状線『清新町IC(箱崎・小菅方面からお越しの方)、船堀橋IC(浦安・横浜方面からお越しの方)』、首都高速7号・小松川線・一之江IC、船着き場までは10分前後となります。
公共交通機関
の場合
電車でお越しの方、『都営.新宿線 一之江駅』、ご利用の方は送迎します。
釣果情報(489件)

■4月13日(土)ルアー・シーバス わたちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×8匹 +40cm前後の放流サイズ=2匹

□サイズ:45cm前後×2匹ぐらい/50cm前後×2匹ぐらい/55cm前後×2匹ぐらい/60cm前後×1匹/65cm前後×1匹


■ルアー・シーバス デイゲーム×大漁 最大級:68cm前後×2匹 +30~40cm前後の放流サイズ= 計算不能

□サイズ:45cm前後×15匹ぐらい/50cm前後×一杯/55cm前後×沢山
       60cm前後×7匹ぐらい/64cm前後×3匹/68cm前後×2匹

■この日の題名:今日も大漁!
幸運なことに、2日連続で大漁でした。

この日は前日釣れたポイントに向かう途中、とあるポイントで寄り道。
「通り道なのでチョロリ探ってみましょう!」とキャスト!

で、わたちゃん、一投目からヒットするが40cmぐらいのセイコちゃん。
私にもセイコちゃん。

で、ルアーにガンガンバイトしてくるが、釣れる魚の9割が放流サイズ!
しかし、フッコ級もチョコリ釣れるので40分ほど粘ってみる。

まあ、実際には粘る価値はありませんでしたが、
次の本命ポイントが前日の様に釣れるかは不明なので、
釣れなかった場合の保険で少し楽しんだって感じです。
アハハ・・・

とは言え、魚を外すのが面倒になり、尚且つ、サイズアップが望めないので移動。
セイコちゃんに、「楽しませてくれてありがとう♪」と、海の神さまにお礼を言って移動。

で、次のポイントからはフッコ・スズキ級が待っていてくれました。
で、良い感じでキャッチを繰り返す展開。

前日の比べると魚のサイズが大きい。
新しい群れが入ったのか?
それとも、放流サイズのセイコちゃんが減ったお蔭で、大きなサイズが釣れるのかは不明。

で、反応が悪くなり移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

再び移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

再び移動。
こちらのポイントでもキャッチ!

てな感じで、フッコ・スズキ級がメインで大漁でした。
いや~、良かった・良かった!

そうそう、写真の魚、何センチに見えますか?
ナイトゲームでの魚は、65cmぐらいのサイズ。
次の魚は68cm前後のサイズでしたが、メジャーを何処にしまったか忘れ、サイズの写真を撮るのを諦めました。

で、私の写真は68cm。
わたちゃんの釣った魚と同じサイズなのに、比べるとかなり大きく見える。
ムムム・・・

魚の持ち方や腕の伸ばし方で、見え方がこうも変わる物なのかとビックリした船頭でした。
チャンチャン♪
投稿者:福の神 2019-04-14 08:00

■4月12日(金)ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 店長さん

■ルアー・シーバス デイゲーム× 大漁!
 +40cm前後の放流サイズ= キャッチした魚の半分以上の魚を放流

□サイズ: 45cm前後×一杯/50cm前後×沢山/55cm前後×15匹ぐらい?
       60cm前後×5匹ぐらい/65cm前後×3匹
       +血が出たり、掛かりどころが悪かった40cm前後のセイコちゃんを15匹ぐらいキープ

□バイトのコン: ガンガン・バコバコ
□バラシ: 魚が小さかったので多い

■黒鯛×4匹 最大級:50cm

店長さん× 4匹
□キャッチ以外のアタリの数= 6発ぐらい

船頭さん×ボーズ
□キャッチ以外のアタリの数= バラシ×1/スッポヌケ×1

■この日の題名:シーバスのサイズは小いさ目ですが大漁でした!
とあるポイントで、セイコちゃんとフッキーが入れパク状態となりクーラー満タンとなりました。

サイズは全体的に小さく45~53cmがメインでした。
40cm前後の放流サイズも多く、キャッチした半分の魚は放流。

魚を釣るのは簡単でしたが、ルアーのフックから魚を外すのに苦労する釣りとなりました。
アハハ・・・

シーバス狙いはノルマ達成!
と言うか、これ以上釣るとクーラーに黒鯛が入らなくなるので、シーバスがガンガン釣れているが終了。

で、黒鯛はと言うと、アタリ激減で大変苦労しました。
なんとか4匹キャッチできましたが、今後が心配な状況となりました。

アタリが減った理由は、寒冷前線の影響で寒い日が続き、雨が降り北風ビュンビュンの日が多かったからだと思います。
良い天候が続けば復活しそうなので、神様に祈るしかないみたいです。
投稿者:福の神 2019-04-13 08:00

■4月7日(日)PM便 ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 ソムリエさん

■ルアー・シーバス デイゲーム×69匹ぐらい 最大級:70cm +40cm前後の放流サイズ= 5匹ぐらい

□サイズ:45cm前後×10匹ぐらい/50cm前後×25匹ぐらい/55cm前後×25匹ぐらい
       60cm前後×5匹ぐらい/65cm前後×3匹ぐらい/70cm×1匹

■黒鯛×3匹
□キャッチ以外のアタリの数=6発ぐらい

ソムリエさん×2匹
福神さん×1匹

■この日の題名:とあるポイントに魚入る!
AM便で釣れたポイントを再び狙いに行くと、すかさずヒット!

嬉しい事にフッキーちゃんが待っていてくれました。
「さー釣るぞ~!」とテンションが上がる。

AM便で釣れた時に比べるとサイズは小さめで、釣れる魚のサイズが3~6cm小さくなる。
とは言え、魚のヤルキがあるから、ストラクチャーへのキャスト位置が良いと高確率でヒットする。
なので楽しいし、忙しい!

そうこうしているとレジャーボートが来て、我々が狙っている潮上の潮のブツケに入る。
とてもマナーの悪いボート。

風と潮の流れの関係でストラクチャーに船が寄ってしまう関係で、エンジンをガーガーふかしながらポイント周辺を荒らしまくる。
これには参り、注意し狙い方を教えたが、素人船頭のようで全く理解しない。

このボートのせいで魚が警戒してしまいヒット率激減!
参った!

で、激熱ポイントを諦め近くのポイント移動を繰り返す。
他のポイントは、たまにバイトがある程度で効率が悪くキャッチ率も少ない。

そんなこんなで狙っていると、私が70cmをキャッチ!
お客さまに釣ってもらいたかったな~。 アハハ・・・

でも、午前も私が72cmをキャッチしているので、なんだか嬉しい。
でも、私がキャストして探ったポイントで、ソムリエさんが同じコースを後からリトリーブして釣られると悔しい。
そんなこんなで、ソムリエさんとの激しいバトルが続きました。

そうこうしていると夕暮れが近づく。
予定していた黒鯛を狙いに行くか、シーバスを釣り続けるか迷う。
結果、シーバスのバイト率が下がったので黒鯛のポイントへ移動する。

黒鯛は40分ほど狙い3匹キャッチ!
アタリが少ないのでサッサと諦め、先ほどとは別のポイントでシーバスを狙うが、放流サイズのセイコちゃんを私が1匹釣っただけ。
ノーバイトの連荘で時間となり終了。
釣れて良かったですね!

★ソムリエさんのお店  ガッロネロ  焼き鳥とワインのお店
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13167990/
投稿者:福の神 2019-04-09 08:57

■4月7日(日)AM便 ルアー・シーバス&エサ釣り・黒鯛 いのちゃん

■ルアー・シーバス ナイトゲーム×7匹ぐらい +40cm前後の放流サイズ=2匹

□サイズ:45cm前後×2匹ぐらい/50cm前後×2匹ぐらい/55cm前後×2匹ぐらい/65cm前後×1匹

■ルアー・シーバス デイゲーム×47匹ぐらい 最大級:72cm +40cm前後の放流サイズ= 5匹ぐらいだったかな~?

□サイズ:45cm前後×10匹ぐらい/50cm前後×10匹ぐらい/55cm前後×10匹ぐらい
       60cm前後×10匹ぐらい/65cm前後×6匹ぐらい/72cm×1匹

■黒鯛×2匹(写真を1匹撮り忘れた)
□キャッチ以外のアタリの数=バラシが1匹(タモ入れのミス)
いのちゃん×2匹
福神さん×アタリ無し

■この日の題名:シーバス探して三千里?
暗い時間から出船し、ナイトゲームのポイントを30分ほど狙ってみる。

バイトはチョコチョコあるが、サイズが小さいようでヒット率が悪いしバレる。
それでも7匹ぐらいキャッチできホッとする。

夜明けが近づいたのでデイゲームのポインへ移動。
一箇所目はノーバイト。

二箇所目では幸先良く60cmぐらいのサイズをイノちゃんがキャッチし写真をパチリ!
だが続かず、細かい移動を繰り返し50~55cmを6匹ぐらい追加。

三箇所目では3匹ぐらい追加しましたが、そのポイントで粘るか判断に迷う。

この日は、黒鯛を狙う時間が無くなると困るのでサッサと諦め移動しました。

で、次のポイントでは黒鯛を狙う予定でしたが、その途中でシーバスのハネを発見!
で、入れ食い!

船の周りはハネだらけ、そして釣れるサイズはスズキ級が多く楽しい。
65cm前後の魚が釣れているが写真を撮る暇がないぐらい忙しい。アハハ・・・
とは言え、72cmを私が釣ったので、それだけは写真をパチリ♪

その後、ハネは止まってしまったが近くのストラクチャーを狙うとまだ釣れる。
しかし、水槽用の黒鯛をキャッチしなければならないノルマがある。

後ろ髪を引かれる思いでしたが、釣れているシーバス狙いを止めて黒鯛のポイントへレッツゴー!
残り時間は、1時間。
「神様、クロちゃんのお恵みを!」と祈り釣り開始!

釣り開始から20分ほどでイノちゃんにヒット!
45cmぐらいの黒鯛が水面まで浮いてきた!
で、タモ入れ!
だが、船頭のタモ入れが悪くサヨナラ~~~。

「ヒエ~!」
なんと、タモにハリが引っかかった状態で返ってきた。
いや~参った!

気を取り直して釣り再開。
その後、黒鯛を2匹キャッチできホッとしました!

ちなみに、その後はミスを再び起こさないために一般的なタモですくいました。アハハ・・・

この日はシーバスも黒鯛も釣れ、船の周りでハネが出る幸運にも恵まれ楽しい釣りでした。
良かった・良かった!
投稿者:福の神 2019-04-08 08:00

■4月6日(土)エサ釣り・黒鯛 ひなパパさん

■黒鯛×19匹 最大級:52cm

□ひなパパさん×14匹
□キャッチ以外のアタリの数=37発!

□恵比寿さん× 6匹
□キャッチ以外のアタリの数=3発!

■この日の題名: 今年は早々シーズンイン?
題名のような事はあるはずがありませんが、黒鯛最盛期の様なアタリの多さでした。

海水のニゴリ具合は、極薄い若草色。
今年は雨や気温が低かったりしたので、例年この時期の様な茶色いニゴリはありません。
が、クロちゃんがお腹を空かいしているようで釣れちゃいました。

ただ、昨年はバラシが少なく天才的な技量を見せたヒナパパさんでしたが、今年は普通の黒鯛師に格下げ!
51発アタリがあり、キャッチできたのは14匹だけ。
まあ、「これが船から狙う黒鯛釣りでは普通!」と言ったキャッチ数で終わりました。

でも、スタート時点では優秀だったんです!
3回アタリがあり、3匹連続キャッチ!
「いや~、今年も絶好調だね!」なんて話していたんです。

しかし4回目のアタリでバラシ!
次もバラシ!
次はスッポヌケ!

「次はブッチンじゃないのかな~?」なんて話していたら、それが的中し、船の位置が悪い時にヒットしてブッッチン!
次はバラシかスッポヌケ、って感じで4匹目が遠く、苦労の末にようやくキャッチ!
この1匹で調子が戻るかと思いきや、調子は戻らず最後の最後まで続いてしまいました。

終盤、私が4匹目と5匹目を追加した際も、ひなパパさんはオートリリースに泣いていました。
で、後ろから竿を出し、「よっしゃ~」とキャッチしながら、お客さまにチクチク光線を送る。

するとヒナパパさん、更に調子が悪くなり頭を抱える釣りが続く。
で、「そこのポイントを狙ったら終わりにしましょう」と言い狙うと、運良く最後の魚がヒットしたがスッポヌケで終了。

結果、
ひなパパさん=51打数14安打で、バラシの達人! 
恵比寿さん=9打数5安打 俺って流石!

まあ、船からの落とし込み釣りでは、バラシが多い場合では、アタリに対して1/3~1/4しかキャッチできない事が良くあります。
今回のヒナパパさんは1/3.
まあ、これが普通ですので自信を落とさず再チャレンジしてください。
投稿者:福の神 2019-04-07 08:00
船からのお知らせ
(未登録)登録
周辺の釣り船情報
東京 / 江戸川鹿骨
マダコ、スミイカ、ヤリイカ、ムギイカ、アジ、ハゼ...
東京 / あみ平マリーナー
シーバス、アジ、メバル、カサゴ、タチウオ、シロギ...
東京 / 大島・岡田港
キンメダイ、アコウダイ、マダイ、イサキ、カンパチ...
東京 / 八丈島
カンパチ、ヒラマサ、シマアジ、マグロ、各種ハタ、...
東京 / 八丈島
カンパチ、マグロ、ヒラマサ、ハタ、マダイ、モロコ...
周辺の釣果情報
神奈川 / 金沢漁港
【マダコ】
17杯筆頭に10杯以上多数!オデコなし!船中125杯
茨城 / 日立久慈港
10月18日(土)マダイ、アマダイ
テンヤマダイ船マダイ:0.3~6.9kg 0~3匹大鯛6.9kgヒット!マダイは良い人2~3匹でした!他にヒ...
茨城 / 大洗港
テンヤ真鯛
10月 18日 (土)真鯛  0.3~1.8kg     0~7尾濃い群れ 探し 乗せ 乗せ釣る  1.8k...
千葉 / 飯岡港
10月16日(木) コマセ五目
イサキ 20~35cm 10~50匹ハナダイ 18~33cm 2~41枚他マダイ!朝のうちはイマイチ活性上が...
茨城 / 大洗港
【絶好調】10月16日タコエギ船釣果報告
天候 雨のち曇り 波うねり2.0m 風 北東4~10m 水温21.0度 水深22m前後釣果 マダコ 4~18...
神奈川 / 金田港
ウィリー五目と甘鯛釣り
ウィリー五目今日も好調今日もカイワリポツポツとダブルトリプルとヒットし楽しめました。カイワリ50匹甘鯛4匹他...