店員オザワに聞け!『船釣りのリール選び』

カウンター付き小型両軸リール

これぞ王道!? 店員オザワの限りなく無難な道具選び

小澤 淳 2016.05.02
前回は、小型両軸リール最初の1台のオススメを紹介しましたが、今回はもう少し踏み込んだタイプを紹介します。

カレイやマゴチ、カワハギ等の底層にいる魚を狙う場合は、基本的にオモリを海底に着けたままの釣りスタイルになります。対してアジやサバ、イナダ、イサキ、タイ等の宙層にいる魚を狙う場合は、カゴに入れた撒き餌で誘き寄せて上のタナまで浮かせたり、食ってくるタナを探る釣りになります。

どの魚にもいえることですが、食ってくるタナはだいたい同じことが多く、1尾釣れた後は、釣れたときのタナに仕掛けを入れて待つのが基本になります。

『水深カウンターがあると超便利!』

そこで活躍するのがカウンター(水深計)付きの小型両軸リール。仕掛けを落とした深さを数値で知ることができるので、次投も簡単に同じタナをキープすることができます。

PEラインの配色や1mおきのマーカーでタナを確認することは可能ですが、慣れないと仕掛け落下中に数え切れなくなり、どれだけ落としたかわからなくなってしまうことが多いのです。かくいう僕がそうでした(笑)。そんな悩みを解消してくれるのが、カウンター付きリールなのです。

僕のおすすめは
【シマノ】バルケッタBBシリーズ
【ダイワ】ライトゲームICVシリーズ
カウンター付き小型両軸リールおすすめ

昔はカウンター付きリールというと大きなゴツい感じのリールでしたが、この2機種は小型で軽量。糸巻き量はPEライン1~2号が200mほどで、アジやイナダ、タイ、イナダ等のコマセ釣りにオススメ♪

価格も安く、店頭での実売価格は1万円ちょっと。財布に余裕があるのなら、最初の小型両軸リールとして選んでもよいかもしれません。
ライター紹介
カウンター付き小型両軸リール

小澤 淳(オザワ ジュン)

神奈川県相模原市上溝にあるフィッシング相模屋のスタッフです。
基本的に磯釣り師ですが、湘南茅ヶ崎産まれの茅ヶ崎育ちで、10代中頃から20代前半まで、ある船宿さんでアルバイトもしてました。現在、店でも担当は磯釣り……なのですが、数年前に相模湾へカツオ釣りに行ってから、再び船釣りの世界にのめり込みました。マダイ、マグロ釣りのほか、最近特にハマっている釣り物がカワハギ、マルイカ、タチウオ。お酒の次くらいに船釣りも大好き♪(笑) 最近、店で磯釣りのお客さんに「よう!船釣り師!」と呼ばれる、複雑な気持ちの40歳です

小澤 淳 バックナンバー