マダコ

沿岸の潮溜まりなどでもちょいちょい見かけるメジャーなタコ。スーパーの売り場に並ぶ茹でダコは海外産(モーリタニア、モロッコなど)のものがほとんどだが、近海で取れる国産のタコの味はまったくの別物。その味を知ってしまった釣り人は、毎年海へ足を運んでしまう。

「疑似餌の創意工夫が楽しい」

マダコはタコ目、マダコ亜科、マダコ科に属し、日本では本州から九州まで幅広く分布。体長は腕の長さを含めて最大60cmほど。重さは1kg前後の物が多いが、まれに5㎏を超える大物も上がる。
基本的には夜行性で、日中は岩陰などに隠れている。カニなどの甲殻類を好み、上から覆い被さるようにして襲いかかる。この習性を利用した釣法が「タコテンヤ」。大きなカンナのついたテンヤにカニなどのエサを縛り付け、上から覆い被さるタコを引っ掛けて釣り上げる。竿でもよいが昔ながらの手釣りも味があり、いまだにファンも多い。
<主な釣り方>
■エサ釣り(タコテンヤ)
■ルアー(タコエギ、エギ、自作ルアー等)

マダコの釣果写真

愛知 / 冨具崎港
兵庫 / 江井島漁港
兵庫 / 明石港
兵庫 / 須磨港
熊本 / 玉名新川漁港
神奈川 / 金沢漁港
福井 / 小浜旧港
鹿児島 / 隼人新港
マダコの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る