キハダマグロ

(キメジ)

クロマグロに次いで代表的なマグロといえばこれ。キハダとは肌が黄色いという意味合いもあるが、ハタ(ヒレのこと)が黄色いというのも由来のひとつ。クロマグロに比べて脂が少なく赤身の色味は薄いが、あっさりとしたクセのない味わいが人気。世界的にはツナ缶の原材料として重宝されてる。

「キャスティングゲームで人気急上昇」

全世界の暖かい海域に分布し、日本海への回遊は希。外海の表層域を主に遊泳し、小魚から中型魚、イカ類や甲殻類を捕食しながら成長。マグロ属8種の中ではミナミマグロ、メバチと並ぶ中型種で、1歳で50cm、2歳で1m近くになり、最大は2mほどになる。産卵場は赤道域が中心で、熱帯域では周年行われる。
古くは九州や四国、紀伊半島で主に漁獲されたものが西日本へ運ばれ、クロマグロより鮮度がよい状態で入手できていたキハダマグロ。釣りの対象としても西日本が有名だったが、最近では相模湾での回遊が盛んになり、キハダ狙いの遊漁船が盛り上がりを見せている。

幼魚はキメジと呼ばれることも。
<主な釣り方>
■エサ釣り(コマセ、泳がせ)
■ルアー(キャスティング、ジギング)

キハダマグロの釣果写真

三重 / 御座港
高知 / 高知市横浜(灘港)
鹿児島 / 大根占港城ケ崎
神奈川 / 長井新宿港
静岡 / 御前崎港
高知 / SUSAKIヨシノマリーナ
神奈川 / 小網代港
静岡 / 田子の浦港
静岡 / 南伊豆手石港
高知 / 室戸岬漁港
キハダマグロの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る