クロムツ
大きな眼に鋭い歯。スーパーでもよく見かけるなじみ深い魚である。近似種のアカムツやシロムツと区別するため、ムツのことをクロムツと呼んだりするが、ムツとクロムツは明かな別種。ムツは大きくても50cm前後に対し、クロムツは80cm以上に育つ。また、クロムツのほうが深い海域を好み、体色の黒みが強く鱗も細かい。
「キンメと並ぶ深場の人気ターゲット」
生息域は北海道以南。幼魚期は水深10m前後の沿岸域に棲み、ライトルアーの好ターゲットとして親しまれているが、成長すると水深100~300m、あるいはそれ以上の深場の岩礁帯周りにテリトリーを移す。キンメダイなどと同じく、深海釣りのターゲットだ。釣期はほぼ周年だが、旬は秋から冬にかけてである。
鋭い歯からもわかるように魚食性が強く、サバの短冊やシコイワシをエサにした胴つき仕掛けで狙うのが一般的。アタリは非常に大きく引きも強いが、水圧の変化には弱いため巻き上げる途中で弱ってしまう。
脂が乗った白身は大変美味しい。家庭料理の定番である煮付けを筆頭に、刺身や味噌漬けにしてもいける。ムツよりもクロムツのほうが市場価値が高いとされ、高値で取引されているようだ。
「キンメと並ぶ深場の人気ターゲット」
生息域は北海道以南。幼魚期は水深10m前後の沿岸域に棲み、ライトルアーの好ターゲットとして親しまれているが、成長すると水深100~300m、あるいはそれ以上の深場の岩礁帯周りにテリトリーを移す。キンメダイなどと同じく、深海釣りのターゲットだ。釣期はほぼ周年だが、旬は秋から冬にかけてである。
鋭い歯からもわかるように魚食性が強く、サバの短冊やシコイワシをエサにした胴つき仕掛けで狙うのが一般的。アタリは非常に大きく引きも強いが、水圧の変化には弱いため巻き上げる途中で弱ってしまう。
脂が乗った白身は大変美味しい。家庭料理の定番である煮付けを筆頭に、刺身や味噌漬けにしてもいける。ムツよりもクロムツのほうが市場価値が高いとされ、高値で取引されているようだ。
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴つき)
■ルアー(ジギング)
■ルアー(ジギング)
クロムツの釣果写真
クロムツの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アオハタ
アオリイカ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アマダイ
アヤメカサゴ
アラ
イサキ
イシダイ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オニカサゴ
カサゴ
カツオ
カレイ
カワハギ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サワラ
シイラ
シマアジ
ショウサイフグ
シロギス
スズキ(シーバス)
スルメイカ
タチウオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ホウボウ
マゴチ
マダイ
マダコ
マダラ
マハタ
メジナ(グレ)
メダイ
メバル
ヤリイカ
魚図鑑TOPに戻る