アカムツ
(ノドグロ)
脂の乗りがよく、上品な味わいで定評のあるアカムツ。以前から山陰地方では高級魚として扱われてきたが、近年は関東周辺でも釣れるということで再び注目を集めている。“ノドグロ”とは口内の喉奥まで黒いことが由来。
「周年狙える海の宝石」
標準和名はアカムツと呼ばれているが、実はムツ科ではなくホタルジャコ科に属する魚。なんとなく姿形は似ているが、ムツの両顎にある犬歯はアカムツになく、種としては別物となる。
関東及び新潟以南、西太平洋、東インド洋に分布し、水深100~200mの大陸棚のカケアガリや砂底を好む。甲殻類やイカなどの軟体動物を補食し、最大40cm前後に成長する。
釣り方はムツ針を結んだ胴つきや吹き流し仕掛けに、サバやシャケハラスの短冊を掛けたものを海底に下ろして釣るのが一般的。底より少し上を遊泳しているので、仕掛けが底ベタにならないようにするのがポイント。
「周年狙える海の宝石」
標準和名はアカムツと呼ばれているが、実はムツ科ではなくホタルジャコ科に属する魚。なんとなく姿形は似ているが、ムツの両顎にある犬歯はアカムツになく、種としては別物となる。
関東及び新潟以南、西太平洋、東インド洋に分布し、水深100~200mの大陸棚のカケアガリや砂底を好む。甲殻類やイカなどの軟体動物を補食し、最大40cm前後に成長する。
釣り方はムツ針を結んだ胴つきや吹き流し仕掛けに、サバやシャケハラスの短冊を掛けたものを海底に下ろして釣るのが一般的。底より少し上を遊泳しているので、仕掛けが底ベタにならないようにするのがポイント。
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴つき)
■ルアー(ジギング)
■ルアー(ジギング)
アカムツの釣果写真
アカムツの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アオハタ
アオリイカ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アマダイ
アヤメカサゴ
アラ
イサキ
イシダイ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オニカサゴ
カサゴ
カツオ
カレイ
カワハギ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サワラ
シイラ
シマアジ
ショウサイフグ
シロギス
スズキ(シーバス)
スルメイカ
タチウオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ホウボウ
マゴチ
マダイ
マダコ
マダラ
マハタ
メジナ(グレ)
メダイ
メバル
ヤリイカ
魚図鑑TOPに戻る