オオモンハタ

全身に朱色の斑が散りばめられた、美しい模様を持つハタ類の仲間。見るからに南方系の雰囲気だが、関東の沿岸部でもよく見られる普通種。本種は尾ビレの縁が白いことで判別できるが、尾ビレが白く縁取られていないホウセキハタと混同されやすい。

「釣りでは外道、市場では高級魚扱い」

条鰭綱のスズキ目、ハタ科、ハタ亜科、マハタ属に属するオオモンハタ。本州南部~四国、九州からインド、西太平洋域に広く分布し、沿岸の砂地混じりの岩礁帯、または珊瑚礁に生息している。最大50cmほどになり、ハタ類の中では比較的小型の種類。

釣りではメインターゲットにされることは少なく、外道扱いされることが多い本種。回遊魚や底物狙いジギング、マダイのひとつテンヤ、ヒラメ狙いのイワシの呑ませ釣りなど、雑食性のため様々な釣方で掛かってくる。外道とはいえ食味のよい高級魚なので、アオハタ同様うれしいゲストとして重宝される。
オオモンハタのアクアパッツァ
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴つき)
■ルアー(タイラバ、ジギング)

オオモンハタの釣果写真

高知 / 高知市横浜(灘港)
熊本 / 高浜港
鹿児島 / 長島町 火之浦港
宮崎 / 古江港
オオモンハタの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る