ウスメバル

(オキメバル)

ここでご紹介するのは、標準和名が「ウスメバル」とされる魚。標準和名が「メバル」というものとは種が異なり、生息している海域や水深もまるで違う。スーパーの鮮魚売り場に並ぶ「メバル」はこのウスメバルがほとんどで、古くから親しまれてきた大衆魚である。

「一度にたくさん掛けるおもしろさ」

ウスメバルの分布は北海道南部~太平洋側は関東、日本海側は対馬まで。水深100mほどの岩礁帯を好み、甲殻類や多毛類、小魚などを捕食して生活している。体長は最大30cmほどだが、追い食いさせると仕掛けに鈴なりになるため、数釣りを楽しむ釣り物として申し分ない。鮮度が良ければ刺身でもいけるが、煮付けや塩焼きなど火を通して食べるのが一般的。

ウスメバルも浅い沿岸部に生息しているメバル同様、産卵ではなく胎内で孵化した仔魚を生む「卵胎生」。交尾は12月頃に行われ、孵化した稚魚は体長1cm前後になると流れ藻に着く。6cm以上になると流れ藻から離れ、岩礁帯に定着する。
ウスメバルの姿煮
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴突き)

ウスメバルの釣果写真

茨城 / 平潟港
福井 / 小浜旧港
青森 / 三沢漁港
茨城 / 平潟港
青森 / 三沢漁港
茨城 / 日立久慈港
茨城 / 平潟港
茨城 / 平潟港
山形 / 酒田港 第1PBS
茨城 / 日立久慈港
茨城 / 平潟港
富山 / 氷見市宇波漁港
ウスメバルの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る