ハガツオ

見た目はカツオと酷似しているが、背部に縞模様があり鋭い歯を持っている。マグロにも似た赤身は大変美味しく、本ガツオよりも上とする声も少なくない。傷みが早く、市場にもあまり出回らないため、この極上の味覚を味わえるのは釣り人の特権といえるだろう。

「ジギングや大物釣りの定番外道」

ハガツオは本州中部以南の沿岸に棲息し、小魚やイカの群れを追って回遊している。小さな群れで行動することが多いが、カツオやマグロ類に混じって群れを作ることもある。

シーズンは春から秋にかけて。ハガツオを専門に釣らせる船宿はさほど多くはなく、ヒラマサやカンパチ狙いのジギングや、泳がせ釣りにおける定番の外道という印象が強い。温暖な地域ではショアジギングでも釣れる。

最大で1m近くまで育つハガツオは引きが強いだけでなく、鋭い歯にも注意が必要。ショックリーダーは太め、釣り上げてハリを外すときは必ずプライヤーを使うようにしよう。
<主な釣り方>
■ルアー(ジギング、キャスティング)
■エサ釣り(コマセ)

ハガツオの釣果写真

鹿児島 / 鹿児島港
鹿児島 / 谷山和田港
福井 / 小浜旧港
高知 / 高知市横浜(灘港)
鹿児島 / 鹿児島港
鹿児島 / 長島町 火之浦港
熊本 / 高浜港
長崎 / 比田勝港
鹿児島 / 谷山和田港
鹿児島 / 隼人新港
宮崎 / 油津港・外浦港
静岡 / 御前崎港
ハガツオの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る