サワラ

ルアーフィッシングの好ターゲットとして人気を博すサワラ。いかつい顔と鋭い歯。どこから見ても獰猛なフィッシュイーターだ。スーパーなどでサゴシとの名で売られているのは、サワラの若魚のことである。最大で1m超、10kg前後にまで育つ。

魚へんに春と書いて鰆(さわら)と読むように、関西や瀬戸内では春になると群れが回ってくる。この時期を旬とする地域が目立つが、関東では晩秋から冬に釣れる寒ザワラが珍重される。「サワラの値段は岡山で決まる」という言葉があるように、瀬戸内では食生活に深く関わる大衆魚である。

「新鮮なうちにしか味わえない刺身は絶品」

棲息域は北海道南部以南の温暖な海域。春から秋にかけては沿岸の表層を群れで回遊し、冬場は深場で過ごす。

釣り方はメタルジグなどのルアーで狙うのが最もポピュラー。歯が非常に鋭いため、ショックリーダーは太めにし、釣り上げた後も噛まれないよう注意したい。釣期はほぼ周年であるが、食味がよいのは春と晩秋~冬。産卵後にあたる夏は著しく味が落ちる。

淡泊でほんのり甘い白身は大変美味で、和食の食材として古くから親しまれてきたが、鮮度が落ちやすく透明感のある身はすぐに白濁してしまう。刺身や皮を炙った焼き霜造りは新鮮なうちにしか味わえない絶品である。その他、西京焼きや照り焼き、お吸い物にしても美味しい。
<主な釣り方>
■ルアー(ジギング、キャスティング)

サワラの釣果写真

長崎 / 比田勝港
静岡 / 坂井平田港
茨城 / 平潟港
愛知 / 伊良湖港
茨城 / 平潟港
福井 / 小浜旧港
大阪 / 泉南 小島漁港
高知 / 高知市横浜(灘港)
宮崎 / 宮崎港
茨城 / 日立久慈港
茨城 / 大洗港
茨城 / 平潟港
茨城 / 平潟港
茨城 / 日立久慈港
静岡 / ボートクラブカナル
サワラの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る