コウイカ

(スミイカ)

日本近海で釣れるコウイカの代表格。イカ類の中でも濃厚な墨を大量に吐くため、関東ではスミイカの異名を持つ。食味は非常によく、ねっとりとした柔らかい身は旨味が凝縮されていて美味。

「竿に乗る重量感がたまらない♪」

コウイカは日本中部~中国大陸沿岸~フィリピン~インドネシア~オーストラリア北部まで広く分布。水深10~100m ほどの砂泥底を好み、海底付近の甲殻類や小魚を補食して生活している。
名前にある"コウ"とは、背中に入っている甲(貝殻)が由来。胴の外縁を覆うヒレの基部には金色の筋が走り、オスの背には明確な横縞模様があるのが特徴だ。産卵期は春先~初夏で、その頃には800g~1㎏ほどに成長する。
都市近郊の湾奥部まで生息しており、船釣りターゲットとしてもお手軽。仕掛けの餌木やスッテ、コウイカ用テンヤなどに"ズシッ!"とイカが乗る瞬間はなんともたまらない。
<主な釣り方>
■エサ釣り(スミイカテンヤ)
■エギ(ティップラン)

コウイカの釣果写真

鹿児島 / 長島町 火之浦港
三重 / 越賀浦
熊本 / 玉名新川漁港
埼玉 / 荒川笹目橋
富山 / 氷見市宇波漁港
兵庫 / 姫路港/飾磨港
兵庫 / 網干港
熊本 / 鳩之釜港
コウイカの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る