イサキ

(イサギ)

緑掛かった褐色のボディが目を引く夏の魚"イサキ"。食卓でもおなじみの美味しい魚で、刺身はもちろん塩焼きや煮付け、フライなどなんにでも合う。旬は脂が乗る6~7月と言われるが、冬場のほうが格段に旨いという話もある。

「夏と言えばこの魚!」

イサキは関東、新潟以南、黄海、東シナ海、南シナ海の沿岸に分布。潮通しの良い場所を好むため、黒潮の流域が最も数が多い。

産卵期は南部で5~6月、北部で6~8月頃。孵化した稚魚は水深10m以内穏やかな内湾の海藻帯や岩礁帯に群れる。幼魚は体側の上半分に黄色の縦縞が3本あり、まるでイノシシの子供"瓜坊"に似ていることから"ウリボウ"と呼ばれている。

成魚になると、日中はやや深い海域へと生活の場を移す。沖釣りではこの成魚をコマセ釣りで狙うのがセオリーだ。しかし、夜間は水深の浅い岩礁域へ移動し、盛んに甲殻類や多毛類、小魚等を捕食する。このため、陸からの磯釣りは夜が主になる。
<主な釣り方>
■エサ釣り(コマセ)

イサキの釣果写真

和歌山 / 塩屋港 / 南塩屋
熊本 / 玉名新川漁港
静岡 / 坂井平田港
福井 / 小浜旧港
宮崎 / 油津港・外浦港
鹿児島 / 大根占港城ケ崎
鹿児島 / 長島町 火之浦港
鹿児島 / 国分漁港
イサキの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る