アヤメカサゴ

鮮やかな赤に黄色の網目模様が入るアヤメカサゴ。容姿はカサゴに似ているが、胸ビレ軟条数が17(カサゴは18)あり、第二眼上骨の上縁に鋭い小棘がひとつある点で区別できる。漁では数が獲れないためスーパーの鮮魚売り場に並ぶことは少なく、一般庶民のお目に掛かることは希。しかし食味はよく、食通な釣り人には人気の魚。淡泊な白身はクセがなく、刺身や唐揚げ、塩焼き、煮付け、天ぷらなどなんにでも合う。

「ちょっと小ぶりなカサゴの一種」

太平洋側は房総半島以南、日本海側は佐渡島以南に分布。潮通しのよい岩礁帯を好み、水深30~100m前後とカサゴより生息域は深い。浅場に住むカサゴ同様で産卵するのではなく、胎内で孵化した仔魚を生む「卵胎生」。

船釣りではメインターゲットになることはなく、テンビン仕掛けの根魚五目でカサゴやハタ類にまじって釣れる。最大は25cmほどで、ウッカリカサゴほど大きくならない。
<主な釣り方>
■エサ釣り(胴つき)
アヤメカサゴの次はこちらも↓
50音順
アイナメ
アイナメ
アオハタ
アオハタ
アオリイカ
アオリイカ
アカハタ
アカハタ
アカムツ(ノドグロ)
アカムツ(ノドグロ)
アコウダイ
アコウダイ
アジ(マアジ)
アジ(マアジ)
アブラボウズ
アブラボウズ
アマダイ
アマダイ
アヤメカサゴ
アヤメカサゴ
アラ
アラ
イサキ
イサキ
イシダイ
イシダイ
イシモチ
イシモチ
ウスメバル(オキメバル)
ウスメバル(オキメバル)
オオモンハタ
オオモンハタ
オニカサゴ
オニカサゴ
カサゴ
カサゴ
カツオ
カツオ
カレイ
カレイ
カワハギ
カワハギ
カンパチ
カンパチ
キジハタ(アコウ)
キジハタ(アコウ)
キハダマグロ(キメジ)
キハダマグロ(キメジ)
キンメダイ
キンメダイ
クロダイ(チヌ)
クロダイ(チヌ)
クロマグロ
クロマグロ
クロムツ
クロムツ
ケンサキイカ(マルイカ)
ケンサキイカ(マルイカ)
コウイカ(スミイカ)
コウイカ(スミイカ)
サバ
サバ
サワラ
サワラ
シイラ
シイラ
シマアジ
シマアジ
ショウサイフグ
ショウサイフグ
シロギス
シロギス
スズキ(シーバス)
スズキ(シーバス)
スルメイカ
スルメイカ
タチウオ
タチウオ
ハガツオ
ハガツオ
ハナダイ(チダイ)
ハナダイ(チダイ)
ハマダイ(オナガ)
ハマダイ(オナガ)
ヒラマサ
ヒラマサ
ヒラメ
ヒラメ
ヒレナガカンパチ
ヒレナガカンパチ
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ブリ(ワラサ、ハマチ)
ベニアコウ
ベニアコウ
ホウボウ
ホウボウ
マゴチ
マゴチ
マダイ
マダイ
マダコ
マダコ
マダラ
マダラ
マハタ
マハタ
メジナ(グレ)
メジナ(グレ)
メダイ
メダイ
メバル
メバル
ヤリイカ
ヤリイカ
魚図鑑
魚図鑑TOPに戻る